MRT板南線(Bannan Line)の龍山寺駅周辺には3つの夜市があります。
また、これら3つの夜市を合わせて『艋舺夜市(モンシァ イェシー)』と呼ばれているそうです。
・廣州街觀光夜市
・華西街觀光夜市
・梧州街觀光夜市
台湾夜市の定義が良く分かりませんが、それぞれ通りの名前が付いているので、
夜に賑わう商店街😎的な感じなんだろうと思います。
今回は、艋舺夜市の中の『廣州街夜市(グァンヂョウ ジェイェシー)』グルメを紹介します♪


東港旗魚黒輪 ~1本10元の激安ローカルフード~
廣州街通りを歩いて行くと、ちょっとした行列を発見👀日本ではほとんど行列には並ばなかった私たち夫婦も、台湾夜市の行列は回転が速いのもあって、最近では抵抗なく並ぶようになりました😁いつも通り、何が売っているのかよく分からずに並んでみることに…


よくよく看板を見てみると『毎支10元』の文字…
じゅじゅじゅじゅ10元????
志村けんさん並みのツッコミを入れたくなる価格が書かれています…
(※ギャグが古くてわからないというクレームは受け付けません🤣)
隣にいた主人は…どんなモノなのか俄然興味が沸いているようでした😆



そんなに待たずに順番が来て買うことが出来ました。本当に1本10元≒35円でした!!!


なんの魚のすり身かは分かりませんでしたが、いわゆるさつま揚げ的な食べ物でしたが…
日本で、さつま揚げの揚げ立てを食べた事が無かったこともあり、日本では味わえない台湾ローカルフード的な感じがしました。お味もとってもおいしかったです🤩
地元の人たちはまとめ買いが多く、一人で数本は食べちゃうのかもしれません。
ちなみに、看板に書いてある【買十送一】とは10本買うと1本サービスするという意味です。
串に刺さっているので食べやすく、しかもめっちゃ安い!!!
こういうローカルフードがキングオブ👑夜市グルメだと思います☆
【東港旗魚黒輪】
住所:台北市萬華區廣州街
懐念愛玉氷 ~夜市グルメならではの容器で飲む愛玉子~
以前ちょこっとだけ食べた愛玉子(オーギョーチー)を≪また食べたいなぁー≫と思っていたところ、夜市をふらふらと歩いていると求めている看板を発見👀さっそく実食してみる事にしました☆


黄色い塊がすべて愛玉子だったと思われます😲氷⁉と一緒に入っていました。
待ち構えていた店員のオバちゃんに1つ注文すると…

まさか…その容器は…噂の…

ビニール袋😱
台湾での生活で、文化の違いを多々経験してきていますが
このビニール袋の活用方法には、毎度衝撃を受けます🤣
しかも、袋は開いたままでストローがさしてあるだけです…
きちんと持っていないとスルっと落ちてしまいそうで、とくに人から人へ手渡す時は…なかなかのスリルがありました😈

味は甘酸っぱくて
とっても美味しかったです😍
味からして、愛玉子と一緒に少量の液体を入れていたのは、たぶんレモンシロップだったと思われるので、檸檬愛玉冰(ニンモン🍋アイユゥビン)だったと思います☆
愛玉子は、ある程度細かくしてからビニール袋に入れてくれてましたが、ストローで吸えない大きさのままのモノもあったので、潰しながら飲むことをオススメします🤣
【懐念愛玉氷】
住所:台北市萬華區廣州街202之1號
まだまだたくさんの屋台やお店があったので、自分好みの味を探してみてください♪ 龍山寺近くでは、周記肉粥店という超美味しいお店もあったのでおすすめですよ♪
HP :台北市観光局HP
コメント