逢甲夜市周辺にあるオススメ豆花店2選♪

台中のグルメ・スイーツ

你好/こんにちは、しーりんです☆

今回は、逢甲夜市周辺にあるオススメの豆花店を2店舗ご紹介します♪

逢甲夜市の中心は、日船章魚小丸子繼光香香雞など人気店が集まっている福星路と文華路の交差点付近になります。

打鉄豆花

逢甲夜市周辺で一番クチコミ数があり、評価も高い豆花店が『打鉄豆花(ダーティエドウファ)』の河南店になります。打鉄豆花は、台中に10店舗ほどを展開している人気の豆花チェーン店になります。

お店の様子

お店の外観
店頭の様子

福星路と河南路二段の交差点から少し入った場所にあり、逢甲夜市の中心から徒歩で5分くらいのところにあります。逢甲路からだと徒歩10分くらいかかると思います。

店内の様子

内用(ネイヨウ)/イートインのスペースには、テーブル席とカウンターがあり、清潔感があってとてもキレイでした✨

メニュー

おすすめメニュー
メニュー表
オーダー表のアップ
オーダー表の全体

むむ🤔ちょっと難しい…

今までにないほどの複雑なオーダー表で、少々苦戦してしまいました😅

メニュー表を見ながら、オーダー表に書き込んでいきます‼ 
メインのアイテム(豆花とか仙草とか…)を決める。
湯底:ベースの汁/シロップを選んで、アルファベットを書き込む。
配料:トッピングを3種類を選んで、数字を書き込む。
④レジで、注文とお会計をする。 ※先払いシステム

今回の注文は、以下の通りです。
・手工豆花(熱)
・打鐵湯圓(熱)
本日のお会計は130元≒455円也

こちらのお店の人気の理由の1つがコチラです!!!!!

打鉄キャラクターの器

めっちゃカワイイ😍

打鉄のキャラクター

オリジナルキャラクターの鉄人たちがとっても人気のようで、内用(ネイヨウ)/イートインにするとカワイイ器に入って提供されます😍

手工豆花(ショウゴンドウファ)

何が入っているか分からない…

手工には手作りという意味があり、『手工豆花(ショウゴンドウファ)』手作り豆乳プリンといった感じになります。

中身はこんな感じ

手工豆花は『熱薑汁/温かい生姜湯』に「紅豆(ホンドウ)/あずきの甘煮」「落生(ルゥォシォン)/ピーナッツの甘煮」「芋圓(ユィユェン)/タロイモ団子」の3種類をトッピングしました‼

生姜のピリ辛さが今までで一番強い生姜湯でした‼豆花は滑らかな豆腐のような食感で、芋圓のモチモチ感がより引き立って、とっても美味しかったです🤩
豆花はもちろんですが、トッピング3種類もたっぷり入っていたのでボリューム満点でしたが、あずきとピーナッツの甘煮が甘さ控えめだったので、アラフォー夫婦の私たちにも食べやすかったのがありがたかったです🤣

打鐵湯圓(ダーティエタンユェン)

中身がまったく分からない…

『湯圓(タンユェン)』とはもち米粉を使って作られたお団子のことで、日本でいう白玉団子みたいなモノになります。お店や地域によって、大きさや中身の有無なども違います。

中身はこんな感じ

打鐵湯圓は『紅豆湯/ぜんざい』に「落生(ルゥォシォン)/ピーナッツの甘煮」「薏仁(イーレン)/ハトムギ」「綠豆(リュドウ)/緑豆」の3種類をトッピングしました‼

湯圓自体は1.5㎝~2㎝くらいの大きさがあり、モチモチというよりもプニッとしたものすごく柔らかい食感で、甘さ控えめのぜんざいとの相性がバッチリでとっても美味しかったです🤩いつもはそんなに食べないハトムギや緑豆のボソボソした感じとの相性も良かったです👍

ボリュームもしっかりとあって、全体的に甘さも控えめなので、日本人の口にも合うと思います‼台中を訪れた際には、一度は食べてみていただきたい豆花のチェーン店です☆

オススメ:★★★★★
  味 :★★★★★
 清潔さ:★★★☆☆
 コスパ:★★★★★
  人 :★★★☆☆

【打鉄豆花 -河南店-】
住所:台中市西屯區河南路二段320號
HP :公式ホームページ

逢甲一品豆花

福星路に近い打鉄豆花の河南店は逢甲夜市の南側になりますが、文華路沿いの北側にもオススメの豆花店があります。それが『逢甲一品豆花(フォンジャイーピンドウファ)』になります♪

お店の様子

お店の外観

福星路とほぼ平行に走っている文華路と西安街の交差点近くの場所にあり、逢甲夜市の中心から徒歩で10分くらいのところにあります。逢甲路からだと徒歩6分くらいだと思います。

店頭の様子

ご家族で経営しているようで、お父さんとお母さんと息子さんの3人で接客をしていました。

この時は夜市で買ったモノがあったので、外帶(ワイダイ)/テイクアウトにしましたが、内用(ネイヨウ)/イートインのスペースもあり、店内でゆっくり食べることもできるようでした😊

トッピングたち
タピオカとタロイモ団子
カキ氷用⁉

たくさんのトッピングが用意されており、カキ氷に使うのか果物のシロップのようなゼリーなどもありました。

メニュー

メニュー表兼オーダー表

今回も、豆花と湯圓を1つずつオーダーしました。

今回の注文は、以下の通りです。
・純豆花(冰)
・綜合湯圓(熱)
本日のお会計は85元≒298円也

純豆花(チュンドウファ)

めっちゃシンプルで美味しい😍

黒糖ベースのシロップに豆花だけが入ったモノですが、豆花そのものの味がより分かりやすく、おなかにも負担が少ないので、夕食のデザートや夜食に食べるにはオススメです👍

ツルツルの滑らか豆花は豆乳の味がしっかりとして、少し甘めの黒糖シロップは少なめにして食べると、ちょうどいい感じで飽きずに美味しく食べられました☆

綜合湯圓(ゾングゥェタンユェン)

ピーナッツしか分かりませんが…

上でもご紹介しましたが『湯圓(タンユェン)』とはもち米粉を使って作られたお団子のことで、日本でいう白玉団子みたいなモノになります。お店や地域によって、大きさや中身の有無なども違います。

中身はこんな感じ

『綜合湯圓』は湯圓と3種類のトッピング「紅豆(ホンドウ)/あずきの甘煮」「落生(ルゥォシォン)/ピーナッツの甘煮」「芋圓(ユィユェン)/タロイモ団子」が入っていました。

こちらの湯圓の大きさは、だいぶ小ぶりな感じでした…だいたい1㎝くらいの大きさで、芋圓よりも小さかったです😅私的には、もう少し大きい方が食べてる感があるので好きなのですが…プニプニで柔らかくて美味しかったです🤩

全体的にシンプルな豆花や湯圓でしたが、豆花や湯圓らしい素朴な美味しさを堪能するには、とってもよい豆花店だと思います☆

オススメ:★★★★☆
  味 :★★★★☆
 清潔さ:★★★☆☆
 コスパ:★★★★★
  人 :★★★★☆

【逢甲一品豆花】
住所:台中市西屯區文華路195號
HP :フェイスブック

他にもたくさんの台中グルメ台中観光をしてきているので、よければそちらもどうぞ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました