台北の「台北101」、高雄の「高雄85」。これが台湾の2大高層ビルです。
ちなみに『台北101』は101階建てで高さ509m、『高雄85』は85階建てで高さ348mです。それぞれ階数が名前の由来になっているんです😲 日本の東京タワーやスカイツリーと比べると、ネーミングが安易なような…。まあ東京タワーもかなり安易ですけどね。
せっかく高雄に来たので、晴れたら高雄85の展望台から夜景を見てみようと思っていました👍 妻がとんでもない雨女ですし、しかも雨期だったのでしばらく時間がかかるかな~と思っていたのですが、意外にも数日でスッキリ晴れの日に。自強夜市でご飯を食べてから夜景を見に行って来ました。
高雄85ビル
台北101に次いで台湾で2番目に高いビルです。1度宿泊してみたいと思っているスカイタワーホテル(君鴻國際酒店)やもちろん商業施設も入っています。
1階は大きな珊瑚(サンゴ)の宝石ショップのような造りになっていますが、1階の橋にある展望台入口のエレベーターを探して下さい。
高雄85の展望台
展望台の料金
1人250台湾ドル(≒900円くらい)です!
まあ、そんなもんじゃないでしょうか。ちなみに比較対象として他の展望台の料金を見てみますと…。
- 東京タワー:900円
- 東京スカイツリー:2,100円 ※別料金で天望回廊という更に上の階に行くチケットもありますが、これ天望回廊も行く場合には3,100円。
- アベノハルカス:1,500円
- 梅田スカイビル:1,500円
- 台北101:600台湾ドル(≒2100円くらい)
展望台からの眺め
展望台フロアに到着してまず驚くのが、館内の暗さ🤣 もう閉館しているんじゃないかと思うような暗さと、シーーンとした館内…。人も少なかったです。台北101と違ってあまり人気がないのかもしれませんね。
そんな館内ですが、逆に人が少ないとお客さんとして来ている私たちにとってはラッキーです👍 ほとんど貸し切り状態だったので、展望フロアの好きなところで、好きなだけマッタリと出来ますよ。そして、当然ですが高雄で1番高いビルからの眺めは超キレイです✨
帰る頃には中華系の家族が展望フロアに入ってきて、ご想像の通り声が大きいのでフロアの雰囲気が一変してしまいましたが😅 でも、高雄に来たら1度は来て良い観光スポットだと思いますよ!今度は天気の良いお昼に来てみたいと思っています👍
エレベーター
エレベーターは1階と75階を往復するので高速タイプのエレベーターです。その間のエレベーター内もキレイでしたよ!帰りのエレベーターで動画撮影したので、良ければ見てみてください。
高雄85ビルの行き方 / アクセス
最寄り駅は2つあります。高雄観光の際によく使うのはMRTですが、LRTの駅の方が近くて高雄85に行くには便利だと思います。
- MRTの三多商圈駅1番出口から7分くらい
- LRTの高雄展覽館駅から徒歩3分くらい
【高雄85ビル(高雄85大樓)】
住所:高雄市苓雅區自強三路5號
高雄85周辺のおすすめスポット
自強夜市 / 苓雅夜市
高雄で最大の六合夜市と比べると、ずいぶんローカル感がいっぱいで混沌としています😂 車やバイクが入り乱れているので注意してください。でも個人的にはこれくらいの方が台湾ぽくて好きです👍 お店の価格も台北と比べると安いと思いますし、高雄に来たらオススメの夜市です
高雄市立図書館
高雄で1番美しい図書館だそうです。高雄85ビルからすぐの場所に見えたので歩いて入口まで行ってみました。近くで見るとかなり巨大です。日本にこのサイズはないかも。残念ながら中には行ってないのですが、どんな本が置いてあるのか見てみたいですね。
さいごに
終わってみると「こんなもんかな」という感じが強い場所でしたが、夜景を見る前や見た後に夜市を巡って帰ってくると、お腹の具合もちょうど良くなっていい感じですよ👍 高雄は台湾の中で最南端に位置しているので基本的に超暑いため、お昼よりも夜に散歩するくらいの方が気持ちよくてオススメです。
それでは台湾・高雄の観光を楽しんでくださいね♪
コメント