MRT文湖線(Wenhu Line)または松山新店線(Songshan-Xindian Line)の南京復興駅から徒歩5分くらいのところに小規模ですが活気に溢れた夜市【遼寧街夜市】があります。饒河街観光夜市や寧夏路夜市に比べると小規模な夜市ですが、日本人観光客が少なく、よりローカルな雰囲気を味わえると言われています。客引きのおじちゃんやおばちゃんもいて、いろんな意味で活気のある夜市です😅
そんな遼寧街夜市のローカルグルメをご紹介します。
豬脚城の煮込み豚足
それほど客引きがヒドくなく、程よく日本語が喋れる店員さんがいる、屋台ではなく店舗を構える『豬脚城』。お店の前でキョロキョロしていると、店員さんが話しかけてくれたので店内で食べることにしたのですが『ジャパニーズ?』と聞かれたので『イエス』と答えると、なぜがお店の外へ連れ出され…店員さんが店名看板の方を指差し『ジャパニーズ』と…
なんと…店名看板の下に写真入りの日本語メニューが😲
そして、お店のイチオシメニューは豚足だったようで『トンソク、オイシイ』の連呼でした🤣
あまりの連呼に、主人も苦笑いしながら『オーケー』と言わされていました…🤣
今回の注文は、以下の通りです。
・滷豬腳(ルー ヂュ ジャオ):煮込み豚足
・滷肉飯(ルーローファン):肉そぼろご飯
・炸醤麺(ジャージャーミェン):肉みそめん
・滷白菜(ルー バイツァイ):白菜のあんかけ
本日のお会計は175元≒632円也。
この店イチオシの滷豬腳…
たしかにウマい😋
豚足自体が好き嫌いの分かれる食べ物ですが…
一口サイズにカットされていて食べやすく、しっかり味がしみていて美味しかったです!!!
あとから写真をよく見たら…👀
店名に豬脚の文字が…店名にするくらいですから連呼しますよねー🤣
私的には、いつも通りの安定の脂っこさでしたが…
主人的にはとてもおいしかった😋との事でした。煮卵付きが良かったようです☆
私が大好きな炸醤麺😍
肉みその味加減が抜群に良かったです😋
野菜系で青菜以外は久しぶりに食べましたが、こちらのおいしかったです😋
臭豆腐など、まだまだ挑戦できていない台湾ローカルフードもたくさんあるので、引き続きいろいろなグルメやお店の情報を発信していきたいと思ってます。
また、遼寧街夜市グルメもどんどん更新していけたらと思ってます♪♪♪
総 合:3.8点
味 :★★★★☆
雰囲気:★★★★☆
清潔さ:★★★☆☆
コスパ:★★★★☆
人 :★★★★☆
【遼寧街夜市】
住所:台北市中山區遼寧街
HP :台北観光局ページ
小張亀山島の海鮮料理
平日だった事もあり、夕食時の時間帯でしたが、特に並ばずに店内に案内してもらえました。
席に案内されてから、メニューをお願いすると…
今回も外へ案内されました🤣
おばちゃんが『メニュー』と指さしたのは…
店頭にある魚介たちでした!😲!
初体験☆
食べたい魚介を選んで、調理法を決めて、オーダーするという方法だったようです!!!
店員のおねえさんが、カタコトの日本語と英語で頑張って説明してくれたおかげで、なんとかオーダーが出来ました。が…どんな料理が出てくるのかは、さっぱり分かりませんでした😱
オーダー後に、店頭のココで調理をするようです。
【玉ねぎサラダ】お通しのようなものでサービスと言われました。
【タケノコの水煮⁉】的なものらしいです…
台湾式マヨネーズらしきものを付けて食べたのですが…めちゃくちゃおいしかったです☆
日本では食べた事のない感じで、筍好きの私はいくらでも食べれそうなほどの美味しさでした😍
【ボイルエビ】
お刺身をオススメされましたが、主人が頑なに断り、ボイルになりましたー
とってもミルキーな感じで、身も柔らかく、脳味噌も濃厚で、おいしかったです☆
【イカと野菜の炒め物】
『イカは炒めて欲しい』と頼んだら、セロリ味の野菜と塩炒めにされてきました。
イカも柔らかくて、塩加減もバッチリでした😋
【台湾産山菜】野菜的なものなら…と、こちらをオススメされました。
ゼンマイに似たようなのも入っていましたが 、歯ごたえがあっておいしかったです☆
【焼魚】さんまのようなお魚を焼いていただきました。
脂ものっていて、さんまほど骨もなくて、食べやすかったです😋
食材も料理名も全く分かりませんでしたが、全部がとっても美味しかったです😍
本日のお会計は1,190元≒4,285円也。
最近の我が家の夕食1回分の平均金額が282元≒1,015円くらいなので…
4日分…贅沢すぎた😭
いろいろな料理や初体験もできたので…まぁ良し!!!としておきましょう😅
総 合:3.4点
味 :★★★★★
雰囲気:★★★★☆
清潔さ:★★★☆☆
コスパ:★☆☆☆☆
人 :★★★★☆
【小張亀山島】
住所:台北市中山區遼寧街73號
HP :フェイスブック
台湾には色々な夜市があって楽しいですよ♪ それでは台北観光を楽しんでくださいね!
コメント