ニーハオ、xilinです。
かわいくてセンス抜群のお土産を買いたい!そんなあなたにおすすめのショッピングスポットをご紹介します🎵 台湾でお土産を買うなら、原宿の竹下通りのようだと言われる「永康街 (ヨンカンジェ)」と、渋谷のセンター街のようだと言われる「西門町 (シーメンディン)」が有名どころとして挙げられますが、ぜひそこに「誠品生活」を入れておきましょう!
誠品生活は、コロナの直前2019年に東京の日本橋にも出店しており、台湾からグローバル展開している超有名ショッピングモールです。グローバル展開時のブランド名は「eslite spectrum」。あえて大文字ではなく、小文字で記載しているところがオシャレですね✨ 当時は日本初出店で大きなニュースになっていた記憶がありますが、そういえば今は日本ではあまり聞かなくなったような気が・・、実際はどうなんでしょう?
誠品生活ってどんな施設?
誠品生活は、簡単に言えばセレクトショップの集合体です。過去には、CNNが「世界で最もクールな百貨店」として紹介しています🎉 大きな特徴の一つで本当にスゴイなと思わされる点が、同じ内容・デザイン・構成のお店がないということです。世界中に数十店舗を展開しているのですが、それぞれの街の文化や特色などを取り入れて、それぞれが異なるテーマを掲げています。チェーンなのにチェーンに見えない👀 、チェーンのような画一的な店構えではない👀、とでも言う感じでしょうか。
中心になっているのは「誠品書店」という本屋さん‼️
実は「誠品生活」は、1989年に「誠品書店」として台北で創業しました。そうなんです、当初は小さな書店だったんです。それが、次第に台湾文化を発信する場として急成長!現在では世界的にも有名なライフスタイルブランドとなっています。「商品を売る場所」ではなく、それぞれのカルチャーやクリエイティビティを共有し、「人が集まる場所」としての役割を目指しているそうです。
TSUTAYAで有名な蔦屋書店も同様のコンセプトで展開しているのですが、これは実は「蔦屋書店が誠品書店をモデルとしている」からだそうです😁 ビジネスはパクリ合いですねー。
誠品生活南西
そんな誠品生活の1店舗である「誠品生活南西」はMRT中山駅を出てすぐの場所にあります。台湾旅行に来る人のほとんどの人が一度は目にしたことがある建物でしょう。何しろ、台北の中心地・中山駅の目の前です。三越の隣にあります。
中山駅周辺の南西エリアは、他の近隣エリアと比べると、上品な雰囲気が漂っています。三越などの百貨店もあれば、高級ブランドショップも立ち並ぶエリアです。そんな中にあるこの店舗 (誠品生活南西) は、ショッピングや読書を「落ち着いた雰囲気で」楽しみたい人にぴったりのお店だと思います。
店内には、台湾の文化や伝統を感じられるアイテムが数多く取り揃えられており、特に伝統工芸品のセクションは必見です。台湾茶、漢方薬、手工芸品など、台湾ならではの高品質な商品が並び、デザインやクオリティを見ても、一つ一つ丁寧に作られているのが伝わってきます。
これらのアイテムは、自分用のお土産はもちろん、友人や家族など大切な人へのプレゼントにピッタリですよ👍 私は特に、台湾原住民の手作りの商品や台湾茶葉がとても気になりました👀
南西店のもう一つの魅力は、書籍の充実度です。誠品書店の象徴とも言える広大な書籍セクションでは、台湾の作家による作品から、翻訳された日本のベストセラー書籍まで、幅広いジャンルの本が取り揃えられています。旅行者に特におすすめ出来るのは、台湾の文化や歴史に関する書籍だと思うのですが、ただ全て中国語なので、なかなか言語の壁が高そうです・・😅
それよりも面白いなと思ったのは、日本に関する書籍がすごく多かったこと😳 日本の漫画やビジネス本、もちろん旅行ガイドブックまで日本に関する情報が溢れていました!
誠品生活南西の地図とアクセス
誠品生活南西のアクセスは非常に良いです。MRT中山駅を降りたら目の前にありますよ。
【誠品生活南西 (Eslite Spectrum Nanxi)】
住所 :台北市中山区南京西路14号
最寄り駅:MRT「中山駅」
公式web:こちら
誠品生活西門店
西門は、台北の中でも特に若者文化が盛んで、映画館やショッピングモール、ストリートアートなどが集まっているエリアです。この中心に位置する「誠品生活西門店」は、その雰囲気にぴったりとマッチした、トレンドを取り入れています👀 MRT西門駅から徒歩3-4分くらいでしょうか。
こちらも粛々と進めておりますので、少々お待ちを🙏
誠品生活南西の地図とアクセス
【誠品生活西門店】
住所 :台北市万華区峨眉街52号
最寄り駅:MRT「西門駅」
誠品生活を楽しむポイント
誠品生活の各店舗には独自のテーマやデザインがあります!それぞれの店舗で異なる体験ができるということです。日程に無理の範囲で、複数の店舗に足を運んで確かめていただきたいポイントですね👀 例えば、南西店で落ち着いた空間と伝統文化を味わってから、西門店で現代アートと若者文化を感じたり、と同じチェーンなのに不思議な体験が出来ると思いますよ👍
SNSをチェックすることもおすすめです。誠品生活に関する投稿はInstagramで多く見つかります。つまり、オシャレで可愛い商品が多いってこと🙌 地元の人や旅行者の体験やおすすめアイテムをチェックしてから行ってみるのも良さそうです✨
まとめ
誠品生活は、台湾文化が凝縮されたような特別な場所です。私たちは今回、西門店と南西店の2つに足を運んでみましたが、それぞれで違った体験ができました。台湾で自分にもお友達や家族にも「どんなお土産を可能かな?」と悩んでいる貴方!ぜひ一度行ってみてください👍
公式サイト:https://www.eslitecorp.com/eslite/index.jsp?site_id=eslite_jp
コメント