シーザーパークホテル ケンティン♪ビーチとプールで極上リゾート

シーザーパークホテルケンティン_施設07 屏東

ニーハオ、xilinです。

台湾の南の端にある墾丁(ケンティン)にやってきました!墾丁(ケンティン)は台湾を代表するリゾート地で、台湾人に聞くと「日本人の沖縄に近い感覚」だそうです。そんな風に言われると沖縄好きの私としては行ってみないわけにはいきません👍 

宿泊したのは、シーザーパークホテル ケンティン (墾丁凱撒大飯店)!1986年から開業している老舗ホテルで、2006年にリニューアルして今の姿になったそうです。では、台湾の沖縄である墾丁(ケンティン)のシーザーパークホテルをご紹介します。

率直に言って、すごく良いホテルでした👍 恐らく日本人が墾丁(ケンティン)に来るなら、1番に検討すべきホテルだと思います。

シーザーパークホテル ケンティンの部屋

シーザーパークホテルケンティン_施設04

私たちが予約していたのは「デラックスゲストルーム」という部屋でしたが、何と無料アップグレードしてもらって「ジャグジーゲストルーム」に宿泊しました👍 シーザーパークホテルの部屋に関してはエクスペディアのページが他のサイトよりも分かりやすかったです。

⇒エクスペディアで部屋の写真をチェック!

お部屋の種類を6つ並べてみました。下に行けば行くほど値段が高く格上の部屋になります。まあでも、このクラスのホテルならどの部屋でも良いお部屋ですけどね🤣

  • スーペリアルーム:一番安い部屋(38㎡だから広いけど。)で数も少ない。 
  • デラックスゲストルーム:2階・3階に位置する40㎡の部屋で、部屋から墾丁の自然を見渡せるように配置。恐らくシーザーパークホテルで1番数が多い部屋。
  • ジャグジーゲストルーム:『デラックスゲストルーム』に露天風呂ジャグジー付きの庭がついたタイプで広さ60㎡。庭付きなので1階のみ(だと思う)。
  • ジャグジーゲストルームプールサイド:基本的には『ジャグジーゲストルーム』と同じだが、ジャグジー付きの庭がそのままプールサイドに直結しているため、プール利用者には便利👍
  • デラックススイート:3階に4部屋だけある、広さ80㎡のスイートルーム。
  • VIPヴィラ:もう普通の人には意味が分からないような空間。広すぎ!高すぎ!楽しすぎ!1回でいいから泊まってみたい…🤤 平日でも1泊25万円超えますけどね😱

⇒エクスペディアで部屋の写真をチェック!

個人的にはですが、この中で選ぶべき部屋は「デラックスゲストルーム(⇒お部屋から墾丁の景色を見たい人)」か「ジャグジーゲストルーム(⇒お部屋に露天風呂ジャグジーが欲しい人)」のどちらかかなと思います。「ジャグジーゲストルームプールサイド」はプールを1日に複数回使う人なら便利かもしれませんが、それ以外の人はあまり意味がないかもしれません。

部屋の様子

シーザーパークホテル ケンティン (墾丁凱撒大飯店)の「ジャグジーゲストルーム」の写真をご紹介します!

シーザーパークホテルケンティン_部屋02

長めのお部屋で、キングサイズのベッドが2つ並んでいます👍 奥には1人掛けのソファが2つとテーブルが置いてありました。

シーザーパークホテルケンティン_部屋03

こちらがそのソファとテーブル。テーブルにはフルーツが用意されていましたよ👍 

シーザーパークホテルケンティン_部屋06

ベッドの手前の壁には薄型テレビが設置。これは最近はどこのホテルもこんな感じですね。

シーザーパークホテルケンティン_部屋04
シーザーパークホテルケンティン_部屋05

↑反対側から見るとこんな感じ。

では、バスルームへ移りましょう!まずはいつも通り、パノラマで全景を撮影してみました↓

シーザーパークホテルケンティン_部屋09

バスルームは使いやすかったです。

シーザーパークホテルケンティン_部屋07_1

トイレはウォシュレット完備👍 やっぱりこれがあると安心感が違いますよね!台湾では相当のレベルのホテルに宿泊しないとウォシュレットはありません…。

シーザーパークホテルケンティン_部屋08

清潔なシャワールーム。ジャグジーゲストルームでは、バスタブがあるのは庭だけでお部屋の中にはありません。私たちはまずはジャグジーで身体をあっためてから、シャワーで汗を流す感じにしていました。

露天風呂ジャグジー

アップグレードしてもらったので、部屋の奥には露天風呂ジャグジーのあるお庭があります👍 パノラマで全景を撮影してみました↓

シーザーパークホテルケンティン_ジャグジー3
お部屋側から撮影

意外と広いんです😲 ちょっとスペースを持て余すくらい広い庭(笑) 残念ながら外の景色が見えないので(お風呂なので、外から見えたら困る(笑))、広いスペースがあるにこしたことはないです👍

シーザーパークホテルケンティン_ジャグジー5
なんとなく逆側からも撮影してみました

デラックスゲストルームだと、この露天風呂が内風呂になるみたいです。それでもバスタブはあるみたいなので、私としてはデラックスゲストルームで、お庭から外の景色を見てみたかったですね~。

アメニティ類

アメニティと一言で括っていいのか分かりませんが、色々なものが用意されていたのでご紹介しますね!

まずはフルーツ😲 毎日フルーツを入れ替わりで部屋に用意してくれていました👍 チェックインの時にはサービスだと言われたので、ウェルカムギフト的なものかなと思ったら違いましたね!毎日フルーツをいただけるのは嬉しい!

シーザーパークホテルケンティン_アメニティ01

次はビーチサンダル😲 持って帰りたくなるくらい可愛いデザインだったので、念のためホテルの人に持って帰って良いか確認したところ「それはダメ!」だと…。ちゃんと毎回洗ってリサイクルしてるそうです。このサンダル可愛いんですよ~

シーザーパークホテルケンティン_アメニティ02

あとのものは割とどこにでもあるものですが…、

シーザーパークホテルケンティン_アメニティ03
ミネラルウォーターが4本😲 たくさん用意してくれて助かる!
シーザーパークホテルケンティン_アメニティ04
コーヒーやティーパックがたくさん
シーザーパークホテルケンティン_アメニティ05
オリジナルブランドですね!コンディショナーがあるのは嬉しい!
シーザーパークホテルケンティン_アメニティ06

さすが露店風呂ジャグジーがあるだけありますね!ちゃんと入浴剤も用意されていましたよ👍 写真右側にある緑と赤の袋には、歯ブラシやカミソリなんかの一般的なものが入れてありました。このあたりのデザインセンスが好きです。

朝食ビュッフェ

お客さんの数が多いこともあって、ビュッフェ会場は人がたくさん…。個人的にはもうちょっと静かなところで食べたいんですけどね…。私たちは平日に来ているんですが、ビッシリ埋まっています↓😲

シーザーパークホテルケンティン_朝食01

でも、会場から見える景色はキレイでしたよ~

シーザーパークホテルケンティン_朝食012

さすがに大きなリゾートホテルなので、朝食の種類も豊富でした。基本的には台湾料理の朝食がほとんどで、それから欧米系の料理も少しあった感じです。

シーザーパークホテルケンティン_朝食01_2
誰もいない時を見計らって撮影👍
シーザーパークホテルケンティン_朝食07
シーザーパークホテルケンティン_朝食08
用意してあるパン系も多かったですね
シーザーパークホテルケンティン_朝食03
サラダの種類も多い

私たちのビタミン補給のためのサラダの種類も多かったです👍 特にトマトがあったのは珍しかったですね。

シーザーパークホテルケンティン_朝食09_1
この日はメロンとパッションフルーツ

それから珍しかったのは朝食のメニューに変化があったこと。今まで宿泊してきたホテルでは毎日同じ料理が並んだので数日滞在していると飽きてしまうことが多かったのですが、シーザーパークホテルでは毎日の料理に変化があったので、毎日の朝食が楽しめました👍

バラエティに富んだ朝食を楽しんでください♪ 

その場で作ってくれる – 担仔麺(タンツーメン)や牛肉湯(牛肉入りスープ)

セルフキッチンと呼ばれる、その場で作ってくれる料理や、具材だけ置いてあって自分で組み合わせて調理する料理などもありました!

シーザーパークホテルケンティン_朝食06
担仔麺(タンツーメン)と牛肉湯(牛肉入りスープ)のセルフキッチン

台南の名物料理の牛肉湯は、お肉を数枚お皿に入れて、そこに薬味となるネギや生姜なんかを入れてから、熱~いスープを入れたら出来上がりでした👍 これは自分で全てやるものだったのですが、すごく美味しかったですよ😲 スープの味付けがいいんでしょうね。

シーザーパークホテルケンティン_朝食06_1
牛肉湯(牛肉入りスープ)は自分で作る形式👍

別のブースには、よくある卵料理を作ってくれる場所もありました。

シーザーパークホテルケンティン_朝食010
久々のオムレツ。

その他のサービス

お部屋にはなかったけれど、現地にあったサービスを追記しておきますね。

ホテル前の小灣沙灘(小湾ビーチ)でパラソルやタオルを無料レンタル

ホテルを出たら目の前がビーチです😲 コンパクトなビーチで個人的にはお気に入り。ここにはシーザーパークホテルが(恐らく)運営している海の家があり、宿泊客は無料でタオルやパラソルを貸してもらえるので、ホテルから出てくる時に何も持ってくる必要がないからラクチンですよ👍

シーザーパークホテルケンティン_小湾海灘06

ほんの20秒ほどですが、動画を撮影しておきましたので現地の雰囲気を知りたい人はどうぞ👍

シーザーパークホテルのプール

リゾートホテルと言えばプールですよね👍 浮き輪も問題なく使えちゃう大きなプールだとテンション上がりますよね!青い墾丁の空の下でプールに入ると気持ちいいですよ!

シーザーパークホテルケンティン_プール05

「せっかく小湾ビーチが隣にあるんだから、ビーチの方がいいよ!」という人にはナイトプールという選択肢もあるので、ビーチが真っ暗になってからプールに入るのがいいかもしれませんね👍

シーザーパークホテルケンティン_プール03

ちなみに、やっぱりシーザーパークホテルに宿泊する人はビーチに行く人が多いのか、プールに入っている人は少なかったので、穴場としてオススメですよ!

キッズコーナーの遊び場

キッズコーナーとして侮ってはいけません。ここには卓球台とビリヤード台もあるんです!

シーザーパークホテルケンティン_ゲーム01

もちろん子供用のアトラクションやゲームコーナーもあるので、お子さんと一緒に遊んでも良し。あるいはお子さんを遊ばせておくのも良しです。

シーザーパークホテルケンティン_ゲーム03

ウォーターサーバー

写真を撮り忘れてしまいましたが、私たちの部屋の近くには無料で利用できるウォーターサーバーが設置されていました👍 ホテルに滞在していると、だいたい用意されているミネラルウォーターだけじゃ足りなくなるので、水が無料で用意されていると有難いです。ちなみに、徒歩10分ほどかけて墾丁夜市の中間地点まで行かないとコンビニはなかったです😥

ランドリーサービス

ホテルの中に洗濯機と乾燥機が用意されています。それぞれのフロアに1つずつ設置されているそうですが、部屋数が281あるそうなので十分に用意されているとは言えない気もしますが、そもそもホテルで洗濯する人もそんなに多くないでしょうしね。

シーザーパークホテルケンティン_ランドリー01

ちょっと面倒ですが、1回使うのに洗濯機と乾燥機それぞれ50台湾ドル必要です。確かお札は使えない仕様だったと思うので、利用するのであれば小銭を用意しておいてくださいね。

宿泊してみて感じた長所と短所

◆良かった点

  • 高雄からホテルまでの無料シャトルバスがある👍
  • 部屋のアップグレードをしてくれました👍
  • ベッドが気持ちよく、ぐっすり眠れた👍
  • 部屋が広く(部屋40㎡+露店風呂ジャグジー付きの庭20㎡だと思われる)滞在が快適👍
  • ウォシュレット最高👍
  • 露天風呂ジャグジーが広くて気持ちいい👍
  • アクティビティ天国👍
    • 大きなプールがあると高まる!
    • 卓球バトルが楽しかった!
    • 目と鼻の先のビーチが超キレイ!
  • 墾丁夜市の中心まで徒歩5分くらいで、墾丁の中では最高の立地👍

◆微妙だった点

  • 場所として当然のことですが、アクセス・交通網は良くはないです…。
  • 露天風呂だし当然ですが、妻は虫がいることに不満そうでした…。

シーザーパークホテル ケンティンの価格・予約する

シーザーパークホテルケンティン_施設03_2

シーザーパークホテルの予約はけっこう時間をかけました。予約サイトの値段がそれぞれ違うことは多いのですが、その金額の違いが大きかったんです😲 単純計算で1泊1万円くらい違っていたのでサクサク決めてしまって良かったのですが、「こんなに違うってことは、毎日価格が上がったり下がったりするのかな?」と妙な疑問が浮かんでしまい、数日間は何度も価格をチェックしてしまいました…。結局そんなに変わることもなく、高い値段でしか泊まれない予約サイトと、けっこう安めに泊まれる予約サイトがありそうです。

ちなみに私がチェックしていた時に、値段が高かったのが楽天トラベル。なんなんでしょう、タイミングの問題だったんでしょうか…。

⇒楽天トラベルで価格を見てみる

反対に値段が安かったのが「Booking.com」です。私は幸運にもアップグレードしてもらえましたし、何か特別な契約があるのかもしれないので、シーザーパークホテルに宿泊する際には「Booking.com」が個人的にはオススメですね👍

⇒Booking.comで価格を見てみる

ホテル周辺のおすすめスポット

墾丁(ケンティン)夜市のおすすめグルメ

墾丁(ケンティン)国立公園のおすすめビーチや観光地

シーザーパークホテル ケンティンの立地とアクセス

シーザーパークホテルケンティン_施設07

シーザーパークホテル ケンティン (墾丁凱撒大飯店) はお世辞にも都会からのアクセスが良い場所ではありません。近くに空港や電車の駅などもありません。「ホテルへどうやって行くのか」最初に考えなくてはいけません。

私たちはホテルが無料で提供しているシャトルバスを利用しました👍 高雄の左営駅から1日に1本だけですが、14時に出発する直行便が出ていますので、スーツケースを持って日本から来るのであれば利用しない手はないと思います。約2時間の長距離ですが、後半は海沿いの道を走るので外の景色もキレイで飽きません👍

ちなみに、シャトルバスを利用したい場合は、事前に予約しないといけないので、ホテルに連絡をするのを忘れずに!!

【墾丁凱撒大飯店(シーザーパークホテル墾丁)】
 住所 :屏東縣恆春鎮墾丁路6號
最寄り駅:なし
公式Web:https://kenting.caesarpark.com.tw/jp/travel

コメント

タイトルとURLをコピーしました