北投市場のおすすめグルメ♪大きな小籠包とルーローハンが人気

北投温泉にある市場 淡水・北投

MRT淡水信義線(Tamsui-Xinyi Line)の北投駅から徒歩7~8分(新北投駅からも同じくらい)のところにある『北投市場 Beito Market』は、朝から晩まで営業しているマーケットで、夕方以降は夜市としても賑わいますが、観光客はほとんどおらず、北投温泉の地元の人たちを中心とした地元密着型の夜市になります😎そんな北投市場(北投夜市)で是非とも食べてほしい、オススメのおいしいお店をご紹介します♪

矮仔財滷肉飯 ~ルーローハンの老舗~

北投市場2階の魚屋や肉屋などが混在している市場内を奥へ奥へと歩き進んでいくと、小さいお店の前に行列を発見できると思います👀それが、ガイドブックにも載っていて地元の人にも大人気のお店『矮仔財滷肉飯』です。朝6時~13時半までの営業ですが売り切れ次第閉店のお店で、一回目に行った時はすでに13時近かったこともあり、売り切れだと言われてしまいました😭今回はお昼前の11時頃に行って、リベンジを果たすことができました👍

お店の前の行列

常に10人前後の行列がお店の前にあるようなので、ある程度近くまで行ければ、すぐに分かると思います。

メニュー看板

注文は口頭になります。私たちは滷肉飯(ルーローハン)だけ口頭でお願いをして、残りはメニュー看板の写真を指で差しながらオーダーしました😅ただ、私たちの前にいたお婆さんが日本語で話しかけてきてくれて、細かなオーダーを通訳になって伝えてくれたので、とても助かりました👵以前にも、スマホを見ながら道で立ち止まっていた時に『道を教えましょうか?』とカワイイお婆さんが声をかけてくれたことがありました。台湾で困ったときに頼るはお婆さんたちですね👵

店頭の様子

今回の注文は、以下の通りです。
滷肉飯(ルーローハン):肉そぼろご飯
排骨湯(パーグータン):骨付き豚肉のスープ
燙青菜(タン チンツァイ):茹で野菜
滷筍絲(ルースンスー):たけのこの炒め煮
本日のお会計は135元≒473円也

滷肉飯(大):35元

む🤔 むむっ😲

安定の脂っこさが…ない😲‼
でも、しっかりコクはある🤩

滷肉飯のタレ的なものには、豚の脂身部分が使われることが多いので、どうしても脂っこくなってしまうのですが、ひき肉も合わせて使って作るお店もあり、その場合は脂っこさが軽減されます。人気店と言われているお店は、ひき肉が使われているお店が多い気がするので、あっさり系の魯肉飯(滷肉飯)が人気になってきてるのかもしれませんね😃

ちなみに、ガイドブックに載っていた滷肉飯の写真には滷蛋/煮卵(ルーダン)がのっていたので、それがこのお店の滷肉飯だと思っていた私でしたが…滷蛋は追加で注文しないといけなかったようです😭地元の方達は、滷卵(煮卵)と豆腐(煮豆腐)と一緒に食べていました🍴

排骨湯:45元

コクや旨みが凝縮された
激ウマスープでした😍

本当は、骨付き豚肉のお粥(排骨粥)を頼んだつもりだったのですが、お米なしのスープがきてしまったのですが…😅これが本当に美味しいスープでした主人的にはスープがとっても気に入ったようで『このスープで作ったお粥も食べてみたかったねー』とさらにお粥が食べてみたくなっていましたが、私的にはスープの味が染み込んだ冬瓜が絶品だったと思います!!!

滷筍絲:25元
燙青菜:30元

副菜のたけのこの炒め煮も、茹でキャベツも、とっても美味しかったです☆

滷蛋やお粥など少しの心残りはありましたが、どれもが本当に美味しくて大・大満足でした🤩👍

総 合:3.6点
 味 :★★★★★
雰囲気:★★★☆☆
清潔さ:★★☆☆☆
コスパ:★★★★☆
 人 :★★★★☆

【矮仔財滷肉飯】
住所:台北市北投區新市街30號436號攤位市場 ※2階奥の方
HP :フェイスブック

紅麥田炸雞 ~アツアツ唐揚げがおいしいお店~

夜市定番ローカルフードの雞排(ジーパイ):フライドチキンを食べるなら『紅麥田炸雞』をオススメします☆今回は、食べやすい小雞塊(シャォジークァィ):チキンナゲットを食べてみました😋

お店の様子

ちょっぴし強面のお兄さんが接客担当で、その奥でおじさんが鶏たちを揚げていました🐓

店頭の様子
メニュー表

次から次へとバイクに乗ったお客さんが口頭で注文をしていく為、なかなかオーダーが出来ないでいましたが、客が途切れた瞬間を見計らって主人が指差しで注文をしました。2サイズありましたが、お兄さんも指差しでサイズを聞いてきて、こちらも指差しで答えるという、ジェスチャー大会かのようなやり取りで注文が完了しました(なぜか二人とも口パク…)。しかも、≪揚げ立てがもうすぐ出来るから、ちょっと待ってて≫的なのもジェスチャーで教えてくれて、とっても親切なお兄さんでした😊重要ミッションをやり切ったような感覚になった主人は『私たちに言葉は必要なかった』と誇らしげでした🤣

小鶏塊(小):50元≒175円也
湯気でカメラがくもっちゃった📷

ささ身の唐揚げだったのですが、パサパサした感じがまったくなく…
ものすごくさっぱりあっさり食べれて、激ウマでした🤩

最近は、夜になっても蒸し暑いことが多く、夜市の食べ歩きも汗をかきながらになるのですが…💦それでも、揚げ立ての唐揚げを食べてしまうのはナゼなんでしょう🤔否…むしろ汗をかきながら食べるから美味しく感じるのか🤔🤔台湾にいる間は、幾度も感じる疑問かもしれませんね🤣

【紅麥田炸雞】
住所:台北市北投區新市街2號

北投市場 小籠包 ~お店の前には常に人だかり~

北投市場の手前の通りにある『北投市場 小籠包』は、お店の前に常に人だかりが出来ている小籠包が人気の有名店です。外帶(テイクアウト)しかありませんが、北投エリアではかなりの有名店のようです。

お店の外観
お店の様子

お店の前には人だかりが出来ていますが、夜市エリアではないからか、みなさんきちんと並んで順番を待っていたので、分かりやすかったです。メニューは、看板にある【小籠包・燒賣・小饅頭】の3種類だけだったと思われます。たぶんですが…私の前に数人いましたが、数分で順番が来ました。注文は店頭にいたおばちゃんに口頭で『ショーロンポー、ワン。シャオマイ、ワン』と伝えたら『オーケー』と問題なくオーダーできました👍

店内では、数人のおばちゃんが小籠包と燒賣をたくさん作っていました。
一籠が10個入りで、小籠包も燒賣も90元≒315円也

小籠包

なんか…うっま🤩

写真ではわかりにくいと思いますが…小籠包というよりミニ肉まんと言った方がしっくりくるほどの大きさと皮の厚さでビックリしました😲また決してお世辞にもジューシーとは言えないのに🤔めちゃくちゃおいしく感じる不思議な小籠包でした☆

燒賣

こちらがブリブリで肉肉しいけど、ものすごく美味しかった私おすすめの燒賣(シャオマイ)です😍味付けもさほど濃いわけでもなかったのですが、旨みがあってホントに美味しかったです☆

そして、無料で付けてくれたこのタレが絶品でした👍クチコミには、けっこうな辛さがある…と書いてあったのですが、辛みに弱い方の私でも少しずつなら大丈夫でした!!!ちょっと甘みもあり、あとからピリッとくる甘辛さはとっても絶妙で、燒賣に付けると豚肉⁉お肉の甘さが引き立つような感じになり、さらに箸がすすんじゃうーおいしさでした🤩

小籠包と燒賣を一人5個ずつ食すのがノルマでしたが、小籠包は1つだけ多く主人に食べてもらい、なんとか食べ切る事ができました😋あの量で180元≒630円は本当にお得だと思います☆コスパ最高なお店です👍

【北投市場 小籠包】
住所:台北市北投區公舘路1號

Co姐吃包子瘋包子 ~おいしい蒸しパン屋さん~

この日は時間が早かったため≪夜食用に何かないモノか…≫と、紅麥田炸雞から北投市場 小籠包へ向かいながら歩いてると、美味しそうなフカフカ饅頭を蒸しているお店を発見👀これはここで買うしかない!!!という事で、私の大好きな饅頭を購入することにしました☆

お店の外観
まとめ買いがお得みたいです
饅頭がいっぱい

きっとまとめ買いがお得であろうことは目に見えてわかりましたが、そんなに食べれるはずもないので…『オンリーワン、OK?』と店員さんに聞くと、蒸し器に並べられたたくさんの饅頭を英語で説明してくれました。食後のデザート⁉的にもなればと思い、少し甘めの黑糖饅頭(ヘイタン マントウ)を1つ購入しました。

黑糖饅頭:20元≒70円也

ちょっと冷えてしまったのでシワシワになってしまいましたが😅冷えてもモチモチ感は残ったまんまで、とってもおいしかったです😍

【Co姐吃包子瘋包子】
住所:台北市北投區新市街11號

温泉地では、温泉旅館やホテルで食事を済ませてしまう人が多いと思いますが…この北投では、是非とも市場や夜市でごはんを食べていただきたいです🍴

それでは楽しい台湾観光、そして北投温泉観光を楽しんください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました