皆さん、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか・・、エンジェルロード 👼
香川県の高松からフェリーで1時間の小豆島にある観光地で、潮が引いた時にだけ現れる砂浜の道。姿を見せては消え、消えては現れ、これを繰り返す不思議な場所です。いつからか「恋人の聖地エンジェルロード」と呼ばれ、ここで手を繋いだカップルは幸せになれる、将来結ばれる、そんな噂が口コミで広まりました。
小豆島国際ホテルは、そんなエンジェルロードから一番近い宿です👍 ホテルの敷地から出たらすぐそこがエンジェルロードの入り口で、ホテルの部屋からもエンジェルロードがよく見えます✨ 小豆島で宿泊するなら、そして、エンジェルロードに行くなら絶対に宿泊するべきホテルじゃないでしょうか 😁
今回はそんな小豆島国際ホテルのご紹介です 👏 もちろん小豆島の観光もしっかりしてきたので、これから追加していくので合わせて見てくださいね🎵
小豆島国際ホテル
小豆島の玄関口である土庄港から車で5分(予約すればマイクロバスで送迎もありました)。小豆島国際ホテルは、とてもアクセスの良い場所にありました。外観は至って普通のホテルですが、ホテル内のエントランスに入ると美しい緑と青のコントラストに目を奪われました✨
部屋の種類
お部屋の種類は以下の6種類でした。これらの部屋はそれぞれ「エンジェルロードビュー」の部屋とそうではない部屋があるようでした。もちろん予約する時には「エンジェルロードビュー」の部屋にしましょう👍
- スタンダード和洋室 (30平米)
- 和室10畳 (30平米)
- デザイナーズルーム (30平米)
- プレミアムツイン (30平米)
- 最上階スイートルーム (60平米)
- 露天風呂付き特別室 (60平米)
この中で、私たちは「デザイナールーム」にしました!妻は露天風呂付きの部屋に泊まりたがるのですが、今回は残念ながら(😎) 売り切れていたようで (危ない危ない・・)。
好みや価格との相談だと思うので、【コチラ】から写真を確認しながら決めていただくのが良さそうです。
部屋の様子 – デザイナールーム (エンジェルロードビュー)
デザイナーズルームはとてもキレイで、ゆっくりするのに適した広さで快適でした✨ お部屋に入ってすぐの1枚がこちらです。
右手にツインベッドが置かれ。
左手には小上がり。畳敷きになっていて、旅行から疲れて帰ってきたらゴロゴロと出来ますし、お土産を含めたたくさんの荷物を開けるのにもとても便利👍
そして何より、ホテルが海沿いに建てられているため、瀬戸内海を一望できます✨
そして当然エンジェルロードも✨ ちょうど満潮になっていくタイミングで到着したので、道が消え掛かっていました。
私の宿泊した部屋は、エンジェルロードを見るための特等席の部屋ではなさそうでした。やはり、エンジェルロードを眺めるための部屋としては、スイートルームや特別室が特等席になるんでしょうね😅 もっと綺麗に見える部屋もたくさんありそうなので、予約時に「エンジェルロードが綺麗に見える部屋にしてください!」とリクエストした方が良さそうです!
ちなみに、エンジェルロードは干潮時に姿を現すのですが、タイミングは1日に2回です!ホテルのロビーには当日の干潮時間が記載されているので、この時間に合わせてエンジェルロードに行ってみましょう!干潮の時間は1時間で、その前後2時間はエンジェルロードを渡ることが出来ますよ!
さて、話しをお部屋に戻しますと・・、
もちろん、お部屋でくつろぐための一式も揃っていました。インスタントのコーヒーやお茶、小豆島名産のお茶菓子など。もちろんポットや冷蔵庫もありましたよ。エンジェルロードにお散歩に行って戻ってきてからいただきたいですね🎵
お部屋のご紹介なので、一応バスルームもご紹介です。
一言で言えば、「普通のビジネスホテル並み」でしょうか。数十年前に建てられたホテルなので、水回りに過度な期待はNGです。小豆島国際ホテルには、大浴場と露天風呂があるので、そちらをオススメします。
アメニティや備品
ホテルのアメニティや備品を紹介しますね。
部屋に常備されたアメニティは基本的にはありません。ハンドソープにシャンプー、トリートメント、ボディシャンプー、それから歯ブラシなど、基本的なもののみが常備されています。
その他のものは、チェックイン時にロビーで必要なものを持ってくるタイプでした。お部屋に常備しても使う人が多いくらいなら、常備しない方がいいですもんね💦
女性や子供に嬉しい可愛い浴衣のレンタルもありましたよ🎵
朝食ビュッフェ
朝早くに出発しようと思っていたので、朝7時過ぎに朝食会場に到着したのですが、多くの人が既に朝食会場にいました。やはり小豆島に来ると、人は早起きして頑張るんですね・・。
一般的な和洋のビュッフェで、種類は豊富に揃えられていました。奇抜なものは特にないのですが、何というか、平均的なレベルが高く、どれも美味しくいただきましたよ👍
おー、なるほどー!と思ったものも紹介しておきますと・・、
小豆島の名産である素麺!にゅうめんをいただける!
お母さんたちがその場で握ってくれるおにぎり!好きな具材を選んで持っていくと、適度な大きさに握ってくれました🎵コンビニでおにぎりを買うことも多い現代社会ですが、お母さんが作ってくれたおにぎりをその場で食べるのって美味しいんですよね・・😁 これはオススメですよ。
パンとオリーブオイル・・!小豆島と言えばオリーブオイルが有名ですよね!私たちはお腹いっぱいになったので、ここでは食べれなかったんです・・。ぜひ感想を聞いてみたい!
ホテル内のその他設備
簡単なゲームセンターが用意されていましたよ!この日はあまり家族で旅行に来ている人がいなかったのか、ガラーンとしていました。
季節じゃなかったのですが、立派なプールもありました👍 夏場にはフル稼働しそうですね!
それから大浴場と露天風呂もあります👍 この日はあいにくの強風で露天風呂は閉鎖されてしまっていたのですが、ホテル公式ページの写真が一番キレイに写っていてわかりやすくて参考になりますよ。広めで気持ちの良いお風呂でした。
エンジェルロードを渡ってみよう!
小豆島国際ホテルに宿泊していると、いつでも自分のタイミングでエンジェルロードに行って、実際に渡って見ることができます!昼と夜で全く別の美しさを魅せてくれるので、どちらのタイミングでも行ってみることをオススメします。エンジェルロードに関する記事も書こうと思うので、少々お待ちください。
宿泊して感じた長所と短所
◆良かった点
- なんと言っても立地が抜群です 👍 小豆島に来る理由を考えてみてください・・。そうです、エンジェルロードですよね笑!そのエンジェルロードに隣接したホテルはここだけです!
- 追加すると、隣接しているので夜中のエンジェルロードにお散歩に行くことも簡単です 👍
- 当然オーシャンビューですし、エンジェルロードビューのお部屋もあります 👍
- ベッドが大きめで、寝心地も良かったです 👍
- お部屋の小上がりスペースが広くて快適 👍
- 朝食ビュッフェで、好きな具材を選んで、その場でおにぎりを作ってくれる 👍 これはポイント高い!
- 意外にもWifiが結構強めでした 👍 あまり新しくない、しかも離島のホテルなのでこれは意外。
◆微妙だった点
- 水回りの設備が古めで妻は不満げでした 😅。蛇口をひねる時に、お湯と冷たい水を出す蛇口が分かれていることに文句を言っておりました💦
- 大浴場の露天風呂に行こうと思っていたのですが、あいにくの強風で露天風呂は閉鎖されていました💦
- 浴衣はありますが、パジャマは無しでした💦
ホテルの価格と予約サイト
エンジェルロードに一番近い宿「小豆島国際ホテル」の価格ですが、大人2人で1泊2日(木)朝食付きで・・、
29,920円でした!
超有名観光地であるエンジェルロードの隣で、少しグレードの高い部屋でこの値段ならコスパは良いと思います!文句なくおすすめできますよ!
ちなみに、私たちは色々な予約サイトを駆使して、出来るだけ安い予約方法を見つけるタイプですが、国内旅行だと、楽天のセール時に予約するのが結果的に一番安上がりだと思っています💰 セール時には各種クーポンがバラ撒かれていたり、楽天ポイントの増量キャンペーンも実施されるのでオススメです。今回も結果的に15%offのクーポンを使って予約し、ポイントもたくさんいただきました😎
小豆島のおすすめグルメ
ただいま、小豆島のおすすめグルメのまとめ記事を作っています🎵 少々お待ちください。
小豆島のおすすめ観光地
小豆島で楽しかった観光スポットをご紹介しますね。
小豆島国際ホテルの地図とアクセス
小豆島には他にもたくさんのホテルがあるのですが、この小豆島国際ホテルに宿泊するのが一番じゃないでしょうか。小豆島に来る人のほぼ100%がエンジェルロードがキッカケじゃないでしょうか!
エンジェルロードに一番近く、いつでも行ける場所にあるホテル!まずは小豆島国際ホテルに宿泊すれば間違いないですね!
【小豆島国際ホテル】
住所 :香川県小豆郡土庄町甲24-67
公式Web:https://www.shodoshima-kh.jp/
宿泊予約:楽天トラベルで写真と価格をチェック!
コメント