台東のおすすめ格安ホテル♪凱旋ホテルなら1泊5,000円で宿泊可能

凱旋新宿商旅の部屋02 台東

ニーハオ、xilinです。

台東の中心地にあるホテルチェーン「凱旋(読み方:カイシェン)ホテル」に宿泊しました!台東の中心エリアに以下の3店舗をかまえる地元のホテルチェーンです。

  • 台東凱旋会館(Kaishen Hotel)
  • 凱旋新宿商旅(Kaishen Sinsu Hotel)
  • 凱旋星光酒店 (スターライトホテル)

この中で上の2つはいわゆる格安ホテルで1泊4,500円くらいで宿泊できました👍 最後の凱旋星光酒店は少々高めの価格設定で、だいたい7,500円くらい(何故か中心地から少し離れたエリアにあります)。今回はこの格安ホテルの2つに宿泊してきたので、ご紹介したいと思います!この2つは距離にして200-300mしか離れておらず、しかも同じストリート沿いにある、いわば一番身近なライバル店のような存在です。

結論から言えば、どちらも格安ホテルとしてはすごく良いホテルでした👍 台東の街の中心部にありどこに行くにも、何を食べるにも便利。無料で自転車も貸してくれるのでちょっとした移動もラクチン👍 部屋もキレイで清潔だったので、台東で宿泊費を格安に抑えたい人にはおすすめのホテルです!

台東凱旋会館

台東凱旋会館の外観01

まずは台東のメインストリートの1つである中山路沿いにあるホテル「台東凱旋会館」です。上の写真からも雰囲気はつかんでいただけると思いますが、台東の中では活気のあるエリアにあって、ホテルの目の前には市場もあるため、日本ではなかなか目にすることのないような光景を見ることも出来ます👍

台東は車がないとなかなか移動に不便な街ですが、無料で自転車も貸してくれるため、ちょっとそこまでのお散歩や観光には自転車でラクラク出かけることが出来ます♪

ちなみに水回りの歯ブラシやクシ、カミソリなどのアメニティに関しては選択式でした。チェックイン時に「歯ブラシとか必要?」と聞かれるので、必要であればもらいましょう。私たちは必要なしと答えました👍

台東凱旋会館の部屋 – スタンダード ダブルルーム

台東凱旋会館の部屋01_1

台東凱旋会館ではスタンダード ダブルルームに宿泊しました。朝食付きで2人で1泊4,500円くらいと格安👍 部屋の広さは20㎡なので、「すごく広い部屋」だとは感じませんでしたが、スーツケース2つを開けっ放しにしておけるくらいの広さはありました。床は板敷き。パノラマだと縮尺が狂うので、普通の写真も下に↓

台東凱旋会館の部屋02

ベッドの大きさがよく分かると思います😲 格安ホテルのダブルベッドは2人だとけっこう狭く感じることも多くて、布団の奪い合いになることもあるのですが(笑) ここではベッドも布団も大きくケンカになることもなくグッスリ😎 

台東凱旋会館の部屋03

デスクも普通の大きさで満足。電源が1つしかなくて、ドライヤーがその電源を使っていたのが残念ですが、それをはずせばPC1つは充電可能です。いちおう部屋の中には他にも電源は複数あったので大きな問題はなし👍

台東凱旋会館のアメニティ01

デスクの他にもう1つテーブルがあります。基本的にはお茶を入れる時に使う用でした。ここにミネラルウォーターやインスタントコーヒー、ティーパックなどが用意されています。

台東凱旋会館の部屋05

バスルームは清潔なタイル貼り。残念ながらトイレには「トイレットペーパーを流すな!」という表記があったのですが、その他に困った点は何もありませんでした。

台東凱旋会館の部屋06

シャワーの水圧も問題なし!本当に時々ですが、シャワーの温度が一瞬だけ突然変化して熱くなったり冷たくなったりしましたが、海外ではよくあることですからね~。もう気にしなくなりました。

こういうことがイヤな人は高級ホテルに宿泊することをオススメします👍 台東では1泊12,000円くらいのザ・スイーツというホテルは良かったですよ😎

朝食ビュッフェ

正直に言いましょう…。台東凱旋会館では朝食はお金を払ってまでつける必要はありません。私たちはもしも次また宿泊する時には朝食なしで予約しようと思います😅 

台東凱旋会館の朝食01

台湾料理のおかずが毎日4種類。私たちは少し遅めの時間に食べることが多いのですが、ほとんど冷めた料理になってしまっていました😭 到着した時にはほとんどなくなっていることもありましたので、追加したりすることはあまりなさそうです…。朝食は朝の6:30に開始するので、早い時間に朝食をとる人にはいいのかもしれません。

台東凱旋会館の朝食02

↑こちらはサラダ。台湾では珍しいと思うのですが、乾燥防止のためかカバーがかかっていました。

台東凱旋会館の朝食03

果物も2種類ありましたが、結局私たちは手をつけませんでしたね…。パッと見ですが、変色したものが多かったので、台湾だと屋台のようなお店で買った方がその場でカットしてくれてキレイなものが売ってますので😅

宿泊価格と予約サイト

確認したところ以下の4つのサイトで台東凱旋会館の予約が出来ました!

⇒エクスペディアで価格をチェック

⇒Booking.comで価格をチェック

⇒Hotels.comで価格をチェック

台東凱旋会館の地図とアクセス

台東凱旋会館のロビー

既にお伝えしたように、台東のメインストリートの1つである中山路沿いにあるため非常に便利です。徒歩3分くらいの場所にバスターミナルやショッピングモールもあって、格安価格で台東の観光をするのにもってこいです👍 

【台東凱旋会館】
 住所 :台東縣台東市中山路362號
公式Web:http://www.sinsu-hotel.com.tw/ (中国語)

凱旋新宿商旅

凱旋新宿商旅の外観01

2つ目のホテルは「凱旋新宿商旅(Kaishen Sinsu Hotel)」です。台東凱旋会館の目の前にある市場の通りをまっすぐ200~300mほど進むと到着するホテルで、大通り沿いにあるホテルではありません。とは言っても、大通りから1本、2本だけ奥に入った場所なので、やはり便利な場所。

同じ系列のホテルチェーンなので当たり前ですが、台東凱旋会館と同様のサービス内容でした。自転車は無料で借りることが出来ますし、歯ブラシなどのアメニティも自己申告制です。

凱旋新宿商旅の部屋 – クイーンベッドルーム

実は凱旋新宿商旅ではお部屋をアップグレードしてもらいました👍 一番安い部屋で予約していたのですが、たぶん1つ上のクラスで、クイーンベッドルームのお部屋です😎 

凱旋新宿商旅の部屋01

↑ 部屋の広さは26㎡とかなり広い😲 写真を見ていただくと、よく分かるかなと思います。しかもお部屋の床はカーペットが敷かれているので足元が気持ちいい👍 本当に広々していて快適でした。

凱旋新宿商旅の部屋02

↑ベッドの奥が分かりにくかったと思うので、別角度からの写真を見ると、奥には洋服ダンスもあるため、上着などはこちらに収納も出来ます👍 

ベッドの大きさもシングルベッドを2つ並べた大きさなので問題なくゆったり出来ます😁 

凱旋新宿商旅の部屋03

デスクはまあ普通かな😅 

凱旋新宿商旅のアメニティ01

冷蔵庫の上にはミネラルウォーター、それからインスタントコーヒーとお茶のティーパックあり。

凱旋新宿商旅のバスルーム01

なんだかんだで一番大きく違いを感じたのは部屋の広さなのですが、何とバスルームまでかなり広い!特にシャワールームがすごく広くて驚きです😲 

凱旋新宿商旅のバスルーム02

こちらも同じく、トイレには「トイレットペーパーを流すな!」という表記がありました…。

凱旋新宿商旅のバスルーム03

シャワーの水圧も完璧。水温もまったくブレずに素晴らしかったです。シャワールームも広くて使いやすく、格安ホテルでこんなにしっかりしたシャワーは珍しいくらいでした👍

朝食ビュッフェ

朝食に関しては台東凱旋会館と同じく、「食べなくても良い」とハッキリ言えるレベル😅 チェーンホテルなので、このあたりのオペレーションは同じなのかもしれませんね。

凱旋新宿商旅の朝食01

台湾料理のおかずが毎日4種類。でも早く食べに行かないと冷めてしまっていました…。

凱旋新宿商旅の朝食02

朝食のサラダは、遅い時間に行くとだいたい品数が減ってしまって、どんどん寂しい感じに…

凱旋新宿商旅の朝食03

フルーツもまさかの…🤣 きっと最初は大皿に盛られていたのだと思いますが…。なにかもうちょっと見せ方とか勉強して欲しいところ。

宿泊価格と予約サイト

確認したところ以下の4つのサイトで凱旋新宿商旅の予約が出来ました!

⇒エクスペディアで価格をチェック

⇒Booking.comで価格をチェック

⇒Hotels.comで価格をチェック

凱旋新宿商旅の地図とアクセス

台東凱旋会館から場所が近いので、アクセスに関しては同じ話しになりますが、徒歩3分の場所にバスターミナルやショッピングモールがあって便利。格安価格で台東の観光をするのにもってこいのホテルです👍 凱旋新宿商旅に関しては大通り沿いにあるわけではないので、比較すると若干静かで夜寝る際に気持ち良く眠れるかもしれませんね。

【凱旋新宿商旅】
 住所 :台東縣台東市福建路243號
公式Web:http://www.sinsu.com.tw/ (中国語)

まとめ:台東の凱旋ホテルチェーン

台東凱旋会館(Kaishen Hotel)も、凱旋新宿商旅(Kaishen Sinsu Hotel)も、どちらの凱旋ホテルも、1泊2人で4,500円で宿泊できる格安ホテルとしては超優秀で便利なホテルだと思います👍 同じ系列のチェーンホテルなので、サービス面は似たり寄ったり。個人的には、部屋がカーペット敷きだった点とシャワールームが大きかった点が大きいので、凱旋新宿商旅の方が好きでしたが、大通りに面した台東凱旋会館の方が使いやすいかもしれませんね。

いずれにしても、台東の観光で出来るだけホテル代を安く抑えたい場合には、凱旋ホテルは1番にオススメしたいホテルです😁 

台東の現地ツアーやお得な情報

台湾の西海岸沿いの街は鉄道やバスなどの交通網が発達していて非常に便利です。ですが、少し調べると分かるのが、東海岸沿いの街(宜蘭・花蓮・台東など)は、交通網が発達していない上に、1つ1つの観光地が離れていて観光しづらいことが分かってきます。

観光客としてレンタカーなども借りずに台東を満喫するなら、現地ツアーに参加して観光するのが良さそうです…、というか、ほぼ必須です(笑) 私たちもようやく最近になって参考にし始めた予約サイトを下に並べてみました↓

⇒kkdayで台東の現地ツアーやお得な情報をチェック

それでは素敵な台湾観光・台東観光をお楽しみください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました