澎湖(ポンフー)の花火大会をご存知ですか?台湾にいるなら誰もが一度は行ってみたいと思う花火大会です😁 せっかくの長期滞在なので、行ってみることにしました👍
澎湖(ポンフー)は台湾の中でも離島で、飛行機か船でしか行くことが出来ません…。そもそもが海外にいる間にその国の国内線に乗ること自体、あまり多くの人が体験するものでもないと思いましたので、私たちが実際に体験した海外での国内航空券の探し方や、英語サイトでの航空券の買い方をまとめてみました👍
台北から澎湖(ポンフー)へ:航空券の探し方
航空券を探す時、私たちはSkyscanner(スカイスキャナー)という無料サービスを使います。一言で言えば、世界一使われている航空券の検索サービスです。出発地の空港と到着地の空港の名前を入れれば、一番安く行ける航空券や短時間で行ける航空券を一発で検索することが出来ます。すごく直感的に使いやすいサービスなのでご紹介しますね👍
Skyscanner(スカイスキャナー)で航空券を探す
Skyscanner(スカイスキャナー)を立ち上げると下のような画面が出てきます。航空券、ホテル、レンタカーが検索できるようですね。
航空券を選ぶと、今度は下のような項目を入力すると自動的に最適なルートを検索してくれます。
- 往復か片道か
- 出発地と到着地
- 出発の日と帰宅の日
- 人数と航空券のクラス(エコノミーかビジネスかなど)
自動的に色々な航空券を提案してくれますが、場合によっては全く意にそぐわない航空券も検索されてきます。そういう場合には絞り込んで検索してみてください♪ 例えば、直行便なのかどこかで乗り継いでいくのか、航空会社は安い方がいいからLCCがいいとか、そんな絞り込みが可能です。
絞り込んだら、一番好みの航空券をタップしてください👍
タップしたら、その航空券を販売している旅行会社や航空会社が出てきます👍 旅行会社によって価格が違うので比較できると便利ですよね。
納得できる価格があったら、その旅行会社の「サイトへ移動」してください👍 そうすると下のような画面になります。
実際には、スカイスキャナー上で表示されている金額と、飛び先の旅行会社で表示されている金額が若干違うことがありますので、必ず旅行会社で表示されている金額を確かめてから手続きを進めてくださいね。あくまで最終的には旅行会社で表示された金額での購入となります。
マンダリン航空(華信航空)の英語サイトで航空券を購入する
上記の方法で私たちは今回マンダリン航空(華信航空)を使って澎湖(ポンフー)に出発しました👍 購入した航空券は以下のようなものです。
私たちが購入した航空券
- 空港:松山空港⇔澎湖空港(旧: 馬公空港)
- 航空会社:マンダリン航空(華信航空)
- スケジュール(往路):13:45松山発~14:45澎湖着
- スケジュール(復路):12:20澎湖発~13:15松山着
- 価格:往復で $3,686≒12,800円 (往路 $1,888+復路 $1,798)
マンダリン航空(華信航空)WEBサイトでの航空券の買い方
面倒だったのはマンダリン航空(華信航空)のWEBサイトが日本語に対応しておらず、中国語と英語だけしかなかったことです。英語であれば理解することは出来るため、マンダリン航空(華信航空)の英語WEBサイトで予約しました。英語が苦手という人のためにWEBサイトでの進め方を紹介しておきますね
マンダリン航空(華信航空)の英語のトップページに入ると、「Domestic Flight (台湾内の国内航空券)」「International Flight (台湾の海外航空券)」の二つの表示があります。台北から澎湖(ポンフー)へ行く場合には「Domestic Flight (台湾内の国内航空券)」なので、こちらに情報を入力します。
台北からだと、澎湖(ポンフー)への直行便は「松山空港(英語名:Songshan)」からしかありません。ここから澎湖(Penghu)行きの航空券を日付を入力して検索します。
指定した日付の航空券が出てきます。チケットの時間を選んだら「Buy Tickets」をクリック👍 すると下のように価格表のようなものが出てきます。
子供用の金額や障害者用の金額、入隊している人向けなど色々な金額が出てきます。一般の人が選ぶのは「Full Fare」か「Promotion」が多いはずです。私は「Promotion」を選択しています。
※もしも航空券を変更する可能性が高い場合には「Full Fare」を選択してください。
選んだプランに問題がないか確認のメッセージがでてきます。「Confirm」をクリック👍
「Submit」をクリック👍
最後にこの飛行機に乗る自分の個人情報を入力したら完了です👍
台湾で1番有名な澎湖(ポンフー)の花火大会
澎湖(ポンフー)でおすすめのホテル
私たちが宿泊した2つのホテルをご紹介しています。どちらも良いホテルでしたよ♪
さいごに
台湾でその国の航空券を探して⇒買うという流れをまとめてみました。はじめは日本語以外でのWEBサイトで航空券を買うことに躊躇しましたが、やってみると「意外と簡単」でした🤣 やっぱり何事も慣れですね~
しかも台湾にしばらく滞在していると、日本語で書かれた案内自体が間違えていたり、意味が通じなかったりすることがよくあります😲 実は英語の方が正しく案内されていたりすることもあるので、複数の言語を理解できることは重要だな~と海外にいると感じます。
台北リピーターの方はたまには澎湖(ポンフー)のような離島の観光に足を運んでみてください。きっとこれまでとは一味違った台湾を楽しむことが出来ると思いますよ♪ それでは、Have a nice trip & flight 👍
コメント