台北から九份への行き方♪バスか電車かタクシー、ツアーもあり

九份と周辺エリア

「台湾に旅行」「台湾に観光」と言われてどんなものを思い浮かべますか?グルメ、マッサージ、ショッピング…、色々なものが挙がると思いますが、きっとその中に「九份に行ってみたい!」も入っていますよね?地名で分からない人には、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」の舞台になった😲という噂の場所と言った方が伝わりやすいかもしれません。

台湾観光を考えるほとんどの人が行ってみたいと言いますが、意外にも実際に行く人はそのうちの何割か、らしいです。こんなに有名で人気なのにどうしてそうなるのでしょう?理由は簡単で、台北の中心部から少し離れた場所にあるからです。

九份の場所:そもそもどこにあるの?

九份は台北の中心部から少し離れた山の中にある小さな街です。例えば台北駅から九份まで行こうと思ったら、片道ザッと1時間半~2時間かかると思って計画することをおススメします。多くの人は台湾観光で2-3泊と聞きます。往復だけで4時間かかる場所なので、ちょっと尻込みしてしまうんでしょうね。それでも行きたいという人に、今回は九份への行き方をご紹介したいと思います。

九份の行き方:スケジュールに合わせて

九份への行き方は大きく分けて5パターンです。

  1. バスで1本:所要時間90分程度、費用98台湾ドル。
  2. 電車+バス:所要時間90分程度、費用64台湾ドル (電車49台湾ドル+バス15台湾ドル)。
  3. 電車+タクシー:所要時間90分程度、費用254台湾ドル (電車49台湾ドル+タクシー205台湾ドル)。
  4. タクシー:所要時間50分程度、費用1,200台湾ドルが目安。
  5. 各種ツアー

個人的な意見を言えば、コスパや乗り心地などの点から4番目のタクシーは外してしまって良いと思います。30分で到着できるならいいと思いますが、台湾で30分を超えるタクシーは疲れます。何といっても日本に比べて運転が荒いので…。それにタクシーはつまらないです笑 

今回は一番分かりやすい台北の駅からのルートをご紹介したいと思います。

九份の行き方おすすめ①:バスで1本

【行き方①】
台北駅⇨忠孝復興駅⇒バス乗車⇨九份老街

忠孝復興という駅からバスに乗って1本です。ずっと乗っていれば何も考えなくても到着出来ます。ラクチンですね。

バスの表示は「台北 九份 金瓜石」
バス亭はシンプル。屋根も何もない感じ。

もしも乗るバスが心配な人は運転手に九份に行くかどうか聞いてから乗車しましょう。その際、恐らく日本語も英語も通じないので、「キュウフン?」と聞いても伝わりません。実は台湾では「九份」は「Jiufen(ジウフェン)」と読みます。「九份(ジウフェン)?」と聞くようにしてください。

忠孝復興駅でバスに乗ることが出来れば、あとは降りる場所さえ間違えなければ大丈夫👍 かなり多くの人が九份に行く目的でこのバスに乗っているため、降りる場所もみんなが下りる場所で大丈夫だと思います。念のため、降りるバス停の地図も下に貼っておきますね。

私の体験談を基に注意していただきたい点を2つほど。ともあれ、とにかくバスに乗っていれば無事に到着できることは確かですよ👍

①乗車時間が長引く。公式には90分と発表されているものの、私の場合は2時間を超えた😂 交通事情などもあると思うが、そもそも台湾人の時間の遅れに対する感覚は日本人のそれとは全く違います。少しくらい時間がかかってもドンと構えておきましょう😤

社内の様子。90分程度のバス旅を満喫してください

②意味不明な途中停車。これはよくあることなのかよく分からないのですが、1時間ちょっと進んでからバスが車庫のようなところへ停車😲 運転手も何も言わずにどこかへ行って20分くらい戻ってこないということがありました😂 中国語が分からなかったため、いまだに何があったのか分かりませんが、車内では日本人が軽く慌てふためく中、台湾人は普通にしていたため、私もその時には時間だけはあったので周囲に合わせて静かに待っていました。Googleマップで確認しても、九份はもう少しだったので。しばらくして運転手が戻り何事もなかったようにまたバスは出発、そのまま九份に到着しました。言葉が分からないので、この時にはどうしようか迷いましたが、バスの表示が「九份」と記載されていれば間違いなく九份に到着するので、焦らずに対応しましょう👍

九份の行き方おすすめ②と③:電車⇒バス / タクシー

【行き方②と③】
台北駅⇨瑞芳駅⇨ローカルバスかタクシーに乗車⇨九份老街

台北駅から瑞芳駅まで電車(約50分)

まず知っておいて欲しいのは、九份という鉄道の駅はありません。そのため電車を使う場合には、最寄りの駅である瑞芳(ルイファン Ruifang)という駅まで行ってからバスかタクシーに乗り換えて現地に行く必要があります。ただし、台北駅から瑞芳駅までは1本なので心配する必要はありません。

台北駅の大ホール。いつ来ても大きい。
台北駅1階にある券売所。だいたい人が並んでいるのですぐ分かります

券売所で「瑞芳(ルイファン Ruifang)」と伝えれば大丈夫です。ちなみに英語は通じました。この時に「自強号(特急)と区間車(各駅停車)があるけどどっちにする?」と質問されます。10分前後の違いなので、毎日の通勤電車なら迷わず特急でしょうが、旅行中の10分です。正直どちらでも良いような気がしてきますね😂 私は大人の余裕を持って各駅停車にしました👍 

瑞芳駅までのチケットをゲッツ!

券売所のお姉さんにホームはどこか尋ねたところ下に行けとのことでした。言葉通り、地下に行くとあとは駅のサインでホームがすぐに分かりました。迷うことなく行けるでしょう。

無事に瑞芳駅に到着

※券売所で切符を買わなくてもEasy Card (日本のSuicaやICOCAみたいなもの) を使えば券売所で切符を買うことなく「ピッ」で改札を通れます。Easy Cardを使うと若干の割引もあってお得です。これに関してはまた別で紹介したいと思います。

瑞芳駅からバス

瑞芳駅に到着すれば簡単です。あとはバスでもタクシーでも約10~15分で到着します👍 ただし、バスに乗る場合にはバス停が少しだけ(徒歩5分弱)離れた場所にあります。

瑞芳駅を出たところの景色

瑞芳駅を出たら上の写真のようになっています。真ん中に女性の選挙風のポスターが見えると思いますが、その下のあたりにバス停までの案内看板があるのでチェックしてください↓👍

※ポスターは変更される可能性もあるので気を付けてくださいね!

瑞芳駅を出てすぐそこにあるバス停までの行き方

看板の右下に瑞芳駅と現在地マークを発見できますね。大通りを左に進むとセブンイレブン⇒警察署が見えて、その後に右手にバス停が見えます👍

バスは15台湾ドルと格安ですが、お釣りがないように渡さないといけませんので注意してください。めんどくさい人はEasy Cardを事前に購入しておくと便利だし、ちょっとだけ割引されるのでおすすめですよ

瑞芳駅からタクシー

タクシー乗り場は本当に簡単👍 先ほどの写真を下に。

瑞芳駅を出たところの様子

写真には写ってないのですが、この広場の左側にタクシー乗り場があります。タクシーの運転手さん達がタムロっているのですぐに分かります😅 1人まとめ役のような人がいて、その人に「九份(Jiufen)」と伝えると「そこのタクシーに乗って」と教えてくれますよ👍 瑞芳駅から「九份老街」という九份の入口までは定額で205台湾ドルと決まっていて、事前に「205台湾ドルだけどいいか?」と確認してくれます。タクシーではEasy Cardは使えないので現金を用意しておいてくださいね。

九份の行き方おすすめ⑤:人気ツアーに参加

お金を払ってツアーに参加するメリットは、普通なら自分でガッツリ調べていかないと行けないところに、車でサッと連れて行ってくれること。時間や手間の節約です。実際に私たちも時間をかけて調べて行っても間違えたり、キレイな写真を撮影できるタイミングが分からないまま現地に行って失敗したりと、やっぱりプロの知識や経験はすごいです。

せっかくの海外旅行で失敗したくないということであれば、ツアーの参加は検討すべきだと思います。例えば「九份の写真をキレイに取りたいんだけど、何時ごろにどこに行けばいい?」なんてことは現地のガイドさんが一番よく知っています。

良い時間に、良い場所から写真を撮ることってけっこう難しい

九份行きが含まれたパッケージツアー

価格重視の方には旅行会社のツアーをおすすめします!2-3日の短期旅行なら、なんだかんだで1番安く行くには旅行会社のツアーです。ホテルや航空券には縛りが出てきますが、その分すごく安いです。旅行関係の仕事をしていた私のオススメはHISとJTBの2つです。特にHISは旅行シーズンに頻繁に大セールを実施するので要チェックですよ!

⇒HISの台湾ツアーページ

⇒JTBの台湾ツアーページ

九份行きの現地ツアーとお得な情報

ホテルや飛行機の時間は自分で決めたい方には現地ツアーがおすすめです!ツアーで安く行こうとすると、やっぱりホテルのグレードや飛行機の時間が早朝や深夜になったりと大変です。台湾のお得な情報(電車やバスの割引チケットやwifiやSIM、グルメ予約やマッサージ・スパなどの割引など)をたくさん扱っているサービスのおすすめを随時アップデートしたいと思います👍

最後に

お金を使っても使わなくても、やっぱり九份は素晴らしい場所です。台湾旅行を検討されている方であれば、一度は来てみることをおススメします!

それでは最高の九份観光を♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました