ここ数日、饒河街観光夜市で有名なエリア、松山駅周辺に滞在している。美味しいグルメスポットやファッションの大問屋街もあり、地元の人たちも観光客も集まるエリアだ。
特に饒河街観光夜市は台北の夜のグルメスポットとして非常に人気があるだけでなく、入り口のゲートはインスタ映えも狙える台北の顔の一つと言っても良い場所だ。

この夜市に近い場所に宿を確保できたこともあり、ここ数日は通い詰めている👍 夕飯時になるとイソイソと出かけるわけだ。夜市に近い場所だが、周辺は閑静な住宅地で静かでいい。だが今回はいつものように宿を出ると、夜の闇夜を照らす光り輝く団体さんに突如行く手を阻まれることになった…。

なっ…😲

ななっ…😲

なんじゃこりゃ😲
楽しすぎやろー😂
突如変なイベント?祭り?のど真ん中に紛れ込んでしまったようだ。たった数日の滞在中にこんなラッキーな状況になるとは思わなかった。当然野次馬になる私👍 しかし、団体さんは突如行進を停止。
「どーしたお前たち!?」
私は心の中で叫んだ…。しかし次の1分は是非音付きで以下の動画を見てもらいたい。
中華の得意技・爆竹😂
初めて見た!
噂には聞いていた中華圏のお祭りの際にやる爆竹とロケット花火がこんな目の前で繰り広げられるとは!この辺りの住人に聞いてみると、英語では「Temple Procession」という言い方をしていた。直訳すると「寺院の行進?」。要は周辺の寺院が何かの祝いで街中を練り歩く行事なんだろう。この通りだけでなく、周辺のいたるところから大量の爆竹の轟音とロケット花火の音が聞こえてくる。
目の前の行列が行ってしまったので、我々もとりあえず松山駅の方へ向かった。すると駅近くの交差点にも何かの施設とすごい人混みが…。


何かすごいことが行われているのか…?状況が全く呑み込めないのが残念だが、周囲を見渡すとこの凄まじさの片鱗が散見される。

これは…、
全部ロケット花火!?
こういった残骸が道路のいたるところに山積みにされている。驚いたのはそれだけではない。


マジ!?
なんじゃこりゃ!?
当然道路に大量の落ち葉が落ちているわけではない。ゴミだ。間違いなく、爆竹とロケット花火の残骸。こんなの許されるの!?

お祭りの清掃員さんだろうか、お祭りの残骸を箒できれいに集めている。写真を見ていただくと、箒で掃いた箇所とそうでない箇所の色の違いがよく分かると思う。それだけの量の残骸が道路を埋め尽くしているということだ。
なんだかすごいものを見た😆
最初から最後まで参加できていないし、恐らくクライマックスのような箇所があるはずなのに、それも見ることが出来ていないが、きっとこれからの生活でもこういった機会があるはず!
そんなことを願って次回の台湾体験に期待!
コメント