水巷茶弄(チャノン) 日本で話題になりつつあるタピオカドリンク

タピオカドリンク

台湾全土に60店舗ほどあり、さらにグローバル展開もしているティーショップの『水巷茶弄/TEA PLUS(チャノン)』に行ってきました♪台北にもあったようなのですが、高雄に来てからよく目にするようになり、さらに2019年5月に東京の表参道に日本初上陸して話題になってるようなので、実食してきました‼

お店の外観

今回は、MRT紅線(Red Line)の中央公園駅から徒歩で15分くらいのところにある自強夜市エリア内の高雄苓雅店に行ってきました。夜市エリアになるため夜の方が賑わうためか、周辺のあちらこちらにもドリンクスタンドがあるためか、お店は暇そうにも見えました😅

店頭の看板
店頭の看板

ティーショップ専門店というだけあって、タピオカドリンクの数は少なく、フルーツティーなどのお茶本来のドリンクが飲めるドリンクスタンドのようでした。

メニュー看板
カウンターメニュー表

以前も書いた事がありますが、「普通の奶茶(ミルクティー)には粉ミルクやコーヒーフレッシュなどが使用されていて、食品問題が懸念されている最近では、鮮奶(フレッシュミルク)を選ぶ人が増えている」ということを知ったので、今回は『珍珠紅茶拿鐵(ヂェンヂュホンチャナァティェ)』を注文しました。調整オーダーはいつもの通り、甘さ:微糖(30%)、氷:微冰(30%)にしました。

むむ🤔
タピオカが黒くない‼

食べてみると…

ほんのり蜂蜜の味がする🍯

メニューには書いていなかったと思うのですが…どうやら蜂蜜珍珠(ハチミツタピオカ)だったようです☆どうりで薄黄色しているわけです‼

珍珠紅茶拿鐵(M):45元≒156円也

ティーショップ専門店だけあって奶茶(ミルクティー)はおいしかったのですが、私的にはハチミツタピオカが甘過ぎました😱ハチミツタピオカと分かっていたら無糖にしていたのに…と後悔したほどでした😭ただ、ミルクティーが得意ではないはずの主人が『オレは全然イケるょ👍』と言って、残さず平らげてくれました。どうやら、いつもよりもミルクティーが飲みやすかったとの事です。やっぱり、鮮奶(フレッシュミルク)の方がいいのかもしれませんねー🐄

次回の一時帰国の際には、表参道店にも行けたらいいなぁーと思っています♪
ちなみに、日本と台湾のカップは少し違うようで、台湾のはわりとシンプルでした🥤

総 合:3.4点
 味 :★★★★☆
雰囲気:★★★☆☆
清潔さ:★★★☆☆
コスパ:★★★★☆
 人 :★★★☆☆

【水巷茶弄 高雄苓雅店】
住所:高雄市苓雅區苓雅二路86號

※日本のホームページは【コチラ】

私たちは台湾でタピオカミルクティーを飲み歩く毎日を送っています😋 もしも、他のお店のことも知りたい方がいれば【⇒コチラ】のページにまとめていますよ👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました