望春鳳の次世代タピオカミルクティー!遼寧街夜市のおすすめドリンク

タピオカドリンク

明日には日本が「令和」という新しい時代に突入しますね!そんな中、私たちの台湾滞在も(ちょっとした手続きの関係で2-3週間ほど日本に帰国していますが…) もうすぐ丸2か月を迎えることになります😲当初からやろうと思っていることはたくさんありますが、それらは全く手をつけられていないものの、夫婦2人で海外生活をしていて病気にかかることもなく、元気に楽しく過ごせているので、まずは良しとしようと思います😂👍

さて、先日おもしろいことに気が付きました。台北のガイドブックを眺めていると、面白いように台北のど真ん中のエリアの情報がないんです😲 駅名でいえば、南京復興駅や忠孝復興駅の周辺なんですが、どうしてなんでしょう…?観光地のような場所がないのか、日本人が興味を持ちそうなものが全くないのか…、理由はよく分からなかったのですが、私たちもそのエリアにはまだ行っていないため、得意のAirbnbで宿を取り周辺をフラフラとお散歩しています😏

そしたら見つけました!

夜市😎

遼寧街夜市の様子1
遼寧街夜市の様子2

他の夜市よりもコンパクトにまとまっていますが、明らかに夜市!日本では聞いたこともなかったのですが、Google先生によると、「遼寧街夜市」という名前でした。場所は南京復興駅から徒歩5分くらい。立地は悪くないと思うのですが、夜市自体が非常にコンパクトですし、周辺にはショッピングモールなどが立ち並んでいる感じなので、日本人からする「台湾ぽさ」がエリアに足りないのかな…?結局どうしてこの遼寧街夜市のことや、この台北のど真ん中の紹介がないのか、このあたりの理由は分からずです。

【望春鳳】夜市の中に現れるオシャレなドリンクスタンド

その中に、夜市っぽくない現代風のオシャレな建物を発見しました😲 珍しいものを見つけると近寄りたくなる性分なのです👍 お店の名前は望春鳳

遼寧街夜市の中心部にある望春鳳というドリンクスタンド
望春鳳という店名のドリンクスタンド

この望春鳳さんはどうやら最近できたドリンクスタンドで、店舗のロゴを見ると「2018年から開始された」とあります(ここ1年くらいで開始されたということですね😲)。

ざっと検索してみたのですが、今のところ日本語のニュースサイトやブログにもあまり情報がなく、本当にこれからのブランドというところでしょうか👍 台湾のドリンクスタンドがどんどん日本で事業を開始していますが、望春鳳はまだまだ台湾での地盤固めからスタートというところでしょうね。中国語ではきっとニュース記事になっているんでしょうが、まだ理解することが出来ないので、すいません…。

外観だけでなくお店の中もキレイな印象
色々なところにパイナップルのマーク

お店に近寄れば近寄るほど、色々なところにパイナップルのマークがたくさん😲 レジの隣にもパイナップルの置物がありました。

レジの横に置かれているメニュー表。
商品名の隣のパイナップルマークがお店のオススメ

せっかくだから何か頼んでみよう!ということでレジ横にあるメニュー表を確認しましたが…、残念ながら日本語や英語のメニューがありません😅 他のお店にはけっこう英語のメニューくらいまでは置いてるんですけどね、やっぱり新しいブランドだから、ということでしょうか…。

2人で必死にメニューとにらめっこしていると、

「これがタピオカミルクティーです😊

すごくキレイな日本語で、店員さんがメニューを指さしながら話しかけてくれました。実はタピオカミルクティーだけは分かっていたのですが、でもやっぱり日本語で話しかけられるとちょっと嬉しくなるものですよね😆

せっかくなので、お店で1番のおすすめを聞くと、「黒鳳梨珍珠奶茶(65台湾ドル)」を指さしてくれます。どんなものか聞くと特徴を教えてくれました😲

タピオカミルクティーにパイナップルが入っている!

⇒マジかーっ⁉ 確かに台湾のパイナップルは甘くて美味しいし、パイナップルケーキもあるけど、タピオカミルクティーと一緒にするってアリなんですかーっ⁉

タピオカ自身に蜂蜜が塗り込まれている!

⇒ミルクティーが若干甘めなのに、さらにタピオカを甘くするってこと⁉ ちょっと甘すぎじゃないですか⁉

つまり率直に言えば、ちょっとこれはナシなんじゃないかなと思いました😅 でも、せっかく日本語で丁寧に接客してくれた店員さんのおすすめです!

黒鳳梨珍珠奶茶(パイナップル入りタピオカミルクティー):65台湾ドル

買ってみました👍

↑の写真を見てください!よく見るタピオカの色じゃないんです、黄色っぽい丸いものが😲 それからさらに黄色っぽい四角っぽいもの。きっとこれがパイナップルでしょうね。それから、他のお店のものよりもミルクの色が濃く出ているのか、お茶が白いのが特徴です。恐る恐る飲んでみましたが…、

美味しい!

意外にもパイナップルが、タピオカミルクティーにすごく合います😲 ちゃんと確認したわけじゃないんですが、たぶんドライフルーツにしたパイナップルがたくさん入っていて、吸い込むとタピオカと一緒にパイナップルが口の中に飛び込んできます。パイナップルのちょっとした食感がとってもGood👍

それから、タピオカが少しだけ硬めに作られているみたいでした。ひょっとしたらパイナップルの硬さと合わせて調整しているのかもしれません。個人的にはこれくらいの方が好みでした!また、このタピオカにハチミツが練りこまれている甘みもまたGood👍

1番驚いたのは、たぶんタピオカが他のお店のものよりも少しだけ小さい(ひょっとしたらストローが太かったのかも?)ために、他のお店のものだといつもストローで詰まってしまうタピオカがスルッと口の中に飛び込んでくることです👍このちょっとした改良が個人的には響きました😍 このスルッと感だけで美味しさが全然違うと思うんです!

まだまだ台湾のドリンクスタンドは開拓途中ですが、私たちとしてはすごく新しい感覚で、次世代のタピオカミルクティーといった感じを受けました。これからきっと、もっとたくさんの種類が出てくるんでしょうね~、本当に楽しみです😎

【望春鳳茶飲專門店 台北総店】
住所:台北市中山區遼寧街48-3號
望春鳳のFacebookページはコチラ

私たちは台湾でタピオカミルクティーを飲み歩く毎日を送っています😋 もしも、他のお店のことも知りたい方がいれば【⇒コチラ】のページにまとめていますよ👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました