你好/こんにちは、しーりんです☆
観光地の「赤崁樓」の周辺にはたくさんの豆花店が点在しています。裏側に「德記古早味手工汕頭豆花」があり、向かいには「同記安平豆花」の台南民族店があり、そのすぐ近くには『安平茂記黑豆花大王』があり、今回はこちらのお店をご紹介します♪
安平茂記黑豆花大王
木が使用された店内は素朴な感じがして、とても落ち着いた雰囲気でした。
イートインスペースは店頭と店内と数席ずつあり、看板犬の柴犬🐕が我関せず的なお出迎えをしてくれます🤣でも、とっても癒されます😊ちなみに、お店の女将さんらしき女性もおっとりとした感じのいい方でした。
安平茂記黑豆花大王のメニュー
写真付きのメニュー看板に加え、日本語で書かれたメニュー表もあるので、とっても分かりやすいです。せっかくなので、『綜合黑豆花①』50元と『綜合白豆花②』40元を1つずつ頼むことにしました。90元≒315円也。
ほど良い甘さがベリーグッド😍
『綜合黑豆花(ゾングゥェドウファ)』①は、紅豆(ホンドウ)/あずきの甘煮、薏仁(イーレン)/ハトムギ、珍珠(ヂェンヂュ)/タピオカの3種類がトッピングされていました。
シロップの甘さがほど良い、ほのかな感じでとっても美味しかったです☆黒豆の豆花の味がシロップの甘さで消されることもなく、トッピングと一緒に美味しく味わえました👍
レモンシロップの甘酸っぱさと
さっぱり白豆花との相性が抜群😍
『綜合白豆花(ゾングゥェバイドウファ)』②は、檸檬(ニンモン)/レモンのシロップに珍珠(ヂェンヂュ)/タピオカがトッピングされていました。
とろぷるの豆花が、甘酸っぱいレモンシロップのおかげでよりさっぱりと食べれて、この時期の蒸し暑さを忘れさせてくれます😌
正直、黑豆花と白豆花の味の違いはそこまで分かりませんでした😅
こちらのお店では、黑豆花に使用している黒豆を炒ったものをサービスで出してくれます。お塩で行ったあるようで、甘い豆花と交互に食べると…どんどん豆花がすすむ君でした🤣
台南など南部の人たちは何でも甘めが好みらしく、台北に比べると全体的に何でも甘過ぎる感じが多々あるので、ほかのお店の豆花のシロップは結構甘かったのですが…こちらのお店のシロップはほど良い甘さなので、日本人好みではないかと思います🙂
総 合:4.2点🎊
味 :★★★★★
雰囲気:★★★★☆
清潔さ:★★★★☆
コスパ:★★★★☆
人 :★★★★☆
【安平茂記黑豆花大王】
住所:台南市中西區民族路二段409號
コメント