你好/こんにちは、しーりんです☆
今回は、台南市外から少し離れたところにある、台南発祥地の港町である「安平エリア」にある豆花店『安平周氏豆花(アンピンヂョウシードウファ)』をご紹介します♪
安平エリアには「同記安平豆花」や「安平茂記黑豆花大王」なども有名で、安平エリア以外にも支店がありますが、こちらのお店は安平のこの1店舗のみなので、安平に来た際には是非ともこちらのお店をオススメします‼
安平での観光名所の「安平古堡」から徒歩で5分くらいなので、観光のひと休み&糖分補給にとっても良いと思います。周氏~のお店がいくつかあるのと、お隣も豆花店なので間違えないように気を付けてください😅
店頭には、いろんなメニューがオススメされています。何にするか、迷っちゃいます🤔
トッピングも手作り感満載で、どれもおいしそー😋
ちなみに、内用(ネイヨウ)/イートインスペースの写真を撮り忘れてしまいましたが、店頭に数席と冷房の効いた店内はそこまで広くはありませんが、落ち着いて食べれるにも十分な感じでした。
台南の豆花店には、普通の大豆で作られた『白豆花(バイドウファ)』と黒豆で作られた『黑豆花(ヘイドウファ)』の2種類があります。せっかくなので、いつも通り2種類を注文しました😏
・紅豆黑豆花
・檸檬白豆花
本日のお会計は70元≒245円也。
並べてみると、白と黒…否…グレーの色の違いが何となく分かると思います😊
トロトロなめらか豆花がメチャうまっ😍
レモンシロップも甘過ぎず美味しい☆
口当たりがとっても滑らかで、豆乳プリンというより絹ごし豆腐のめっちゃ柔らかい感じに近い食感でした。レモンシロップもほど良い甘さだったので、あっという間食べ切ってしまいました😋
ちなみに最近は、曇りの日でも少し歩くとじわじわと汗が出るほどの蒸し暑さなので、檸檬(ニンモン)/レモン🍋の甘酸っぱさでさっぱりと食べるのにハマっています☆
紅豆(ホンドウ)/あずきの甘煮をトッピングした黑豆花は、黒糖ベースのシロップでしたが、こちらもほど良い甘さで、とっても美味しかったです☆白豆花と同様、トロトロなめらかな豆花でしたが、黑豆花の方が少しねっとり・しっとりした感じがしました‼
小どんぶりくらいの器にたっぷり入って、この美味しさとボリュームで35元≒120円は、コスパ良すぎで本当にビックリです🤑是非、一度は味わっていただきたい豆花です♪
総 合:4.4点🎊🎊
味 :★★★★★
雰囲気:★★★★☆
清潔さ:★★★★☆
コスパ:★★★★★
人 :★★★★☆
【安平周氏豆花】
住所:台南市安平區安平路137號
コメント