度小月!担仔麺(タンツーメン)の元祖で絶品台湾グルメ

台北のグルメ・スイーツ

ニーハオ、xilinです。

担仔麺(タンツーメン)てご存知ですか?実は私たちは今まで聞いたこともありませんでしたが、有名な台湾のローカルグルメらしいですね。昨日そんなことも知らずに😅、その担仔麺(タンツーメン)の元祖である度小月さんに行ってきました。きっかけはいつも通り、Google先生です🤣 ほんとに先生、頼りになります! 

度小月と担仔麺

高級感のある外観の度小月 台北忠孝店
度小月 台北忠孝店のお店の外観

担仔麺はそもそも台湾の南のエリア、台南で生まれたローカルグルメでしたが、今やすっかり台湾の定番グルメとして定着し、台湾全土はもちろんのこと、日本にも、そして世界にもその名を知られた台湾が誇る食文化の1つになっていました😲 

この担仔麺の元祖と呼ばれ、担仔麺を創りだしたお店が「度小月」さん。きっかけはユニークで、台南に住む洪さんという漁師さんが、閑散期の副業として開始したものだったようです😲 どんなものがビジネスとして成功するのかなんて本当に分かりませんね。

度小月担仔麺 – 台北忠孝店

お店に入るとすぐのところに↓の写真のような調理場(?)が出現します😲

入り口を入ってすぐの場所
入り口を入ってすぐの場所

お店の雰囲気と比べて圧倒的にレトロな感じがあったので、当時の状況を再現しているのかなと思ったのですが、もしもそうなら、すごいプライドを持っているんでしょうね👍 私たちが創った台湾名物なのよ!といったところでしょうか😲

そんなレトロ感溢れる入り口と違って、店内は非常にキレイです!これなら台湾に多いローカル食堂のような雰囲気が苦手な方でも安心して入ってもらえること間違いなし!

驚いたのは店内の清潔さだけではありません!

度小月のメニュー

完全に日本語に翻訳されたメニュー😲

中国語、英語、日本語の3言語で表記されたインターナショナルメニュー
メニューは3言語表記!中国語、英語、日本語。

しかも、日本語を少し喋れる店員さんが複数いました😲 後で調べてみると、どうもツアー客なども受け入れているお店らしいので、中国語の分からない私たちのような人でも全く安心して入れるお店です👍 

担仔麺は中華麺と米粉(ビーフン)から選ぶことが出来ました。私たちはと言えば…、

両方頼む🤣

何といっても、↑のメニューを見てください!50台湾ドルですよ!安いっ!

お店の名物である担仔麺:50台湾ドル
担仔麺:50台湾ドル
お店の名物である担仔麺のビーフンバージョン:50台湾ドル
担仔米粉:50台湾ドル

そして美味しいーっ😍 

台湾のスープは全体的に優しくサッパリしたスープが多いのですが、このスープは煮込んだ肉味噌のコクとエビの出汁がしっかり出ています。個人的には最初にスープの美味しさを楽しんでもらいたいですが、実は麺の下にシャキシャキのもやしも隠れているので、全体をよく混ぜて食べるのが良さそうです👍 

度小月の注意点

しかーし!

2点だけ気を付けて欲しい点がありました!

1つ目。この担仔麺。すごく美味しいんですが、量がすごく少ないんです。そもそもそういう料理らしいですね。日本の普通のラーメンの3分の1くらいのサイズ感でした😅 男性であれば、4回か5回すすったら終わりです🤣 

2つ目。この度小月さんにはルールがあります。①1人当たり最低100台湾ドル以上の料理を注文すること。②10%のサービス料が必要なこと。

そのため、担仔麺を頼むだけだと注文金額が少なすぎるということになります…😅 本来は安い料理をサッと出して、サッと帰ってもらうような料理だと思うのですが、きっとお店が大きくなりすぎてしまったからでしょうねー。

ということで別でもう1皿。

実は1番美味しかったのが油淋鶏:250台湾ドル
油淋鶏:250台湾ドル

なんと1皿250台湾ドル!

担仔麺を食べに来たのに、その5倍の値段😲 さすがというべきか、看板メニューである担仔麺は50台湾ドルなのですが、その他の料理はたぶん平均300台湾ドル超える感じでした。

でも、すいません…。白状すると、

油淋鶏の方が美味しかった!😍 揚げたての皮はパリパリ、そしてそこにかけられた少しピリ辛のタレが絶品でした!

ちなみに、担仔麺と言えば、もう1店「好記担仔麺」というお店も非常に有名らしいです。今回この担仔麺の味を知ってしまったので、また近いうちに味比べしに行ってみようと思います👍

度小月さんは台北だけでも複数店舗で展開されているみたいです。今回私たちが行ったのは台北忠孝店というお店で、忠孝敦化駅から徒歩ですぐ。アクセスも良く、他店と比べて比較的混雑もしないようなので、忠孝敦化駅近くで食事を考えられる人たちにはオススメのお店です!

【度小月担仔麺 台北忠孝店】
住所:台北市大安區忠孝東路四段216巷8弄12號
HP :公式ホームページ

度小月担仔麺 – 【台南】赤崁楼の隣

台北に滞在していた時から月日も流れ、2019年8月。現在は台南に滞在しています。度小月の本場が台南だということを思い出し、担仔麺を食べに来ました👍

お店の目立ち方がすごいです

赤崁楼の隣にあるだけでけっこう目立つのですが、この店構えならみんなにしっかりアピール出来てますね🤣 しかし台北で入ったキレイで快適なお店とは若干雰囲気が違っています…。

赤崁楼の隣にある度小月のお店の様子

なんと完全に外です😲 各店舗によって違うものなんですねー

台南は台湾という南の島の中でも、さらに南の方にある地域なので、お店が外だとお店の中にいるだけでも暑い暑い…😅 

度小月のメニュー

メニューは台北の時と違ってずいぶんシンプル

この暑い中、注文したのは当然暑いスープ入りの商品👍 この2品です!

担仔麺:60台湾ドル

うーん、なんとなく麺が伸びてしまっているような…。台北で食べた時の方が美味しかった気がする…。

担仔米粉:60台湾ドル

米粉(ビーフン)の方が美味しかったですよ👍 麺が伸びているような感じもなかったし🤣 

正直な感想ですが、こちらのお店で食べる必要もあまりないかなーというくらいの印象でした…。赤崁楼の隣にあるので小腹が空いた時に立ち寄るのであれば、米粉(ビーフン)の方をお勧めします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました