ニーハオ、xilinです。
ようやく台湾の南部から離れて台中にやってきました。記念すべき最初のホテルは『VIPホテル台中 (博奇大飯店 台中)』。台中駅からだと直線距離にして約300mくらいの場所にある、台中駅近の格安ホテルです👍
平日は安い時には3,000円台で宿泊できるみたいですよ😲 東京ならカプセルホテルでさえ泊まれないのでは…? 駅前でこれだけ安いホテルだと使い勝手が良いので、重いスーツケースを抱えているのなら台中の拠点として良さそうですね!
VIPホテル台中
外観とロビー
台湾の格安ホテルに何度か宿泊したことがある人なら分かっていただけると思いますが、ホテルとは思えないような外観のところもあるし、 明らかにキレイではない (はい、汚いって意味です😅) ところもあるし、台湾で格安ホテルを選ぶ際には注意が必要です。VIPホテル台中は普通に日本のビジネスホテルのような外観で、ロビーも清潔感があって安心できました。汚いところだと虫が出たりしますからね~
部屋の様子
VIPホテル台中で宿泊したのは「ツインルーム」で、部屋の広さは18㎡でした。個人的には20㎡ほどが快適な広さのラインなのですが、台北や台中で20㎡を超えるホテルを探すと、格安なホテルを探すのが難しくなってきますね。
ただし、広い部屋ではなかったものの十分快適に滞在できたので、こちらで紹介しています👍
まずは部屋の写真をご覧ください↓

いたって普通のツインルームです。特に可もなく不可もない印象です。つまり、そんな普通の部屋に格安で宿泊できるのが素晴らしいポイントですよね👍
部屋に入って左側にベッドが二つ並んでいて、右側にはデスクとテレビと冷蔵庫が並びます↓

私たちが携帯しているスーツケース2つは、この上の写真のデスクの隣(ちょうど写真の右下のあたり)に開けっ放しにしておきました。18㎡でも十分なスペースがあるものですね。

普通サイズのシングルベッドです。広々ベッドが懐かしくなってくる頃ですが、妻はこのVIPホテル台中のベッドの寝心地がすごく良かったそうですよ😲
デスクは小さめでした↓

デスクにはいくつか物が置いてあるので、これだと2人でデスクを使うことはほぼ不可能ですね。デスクを使うなら1人でいっぱいいっぱいです。
ここまでで残念ながら私たちには不満点が2つありました😑
1つ目は電源の数が少ないこと。部屋の中に電源が2つしかありません。ベッドの間のサイドテーブルの上のスイッチと一緒にあった電源と、デスクの上にあった電気ケトル用の電源の2つです。現代人はパソコンとケータイ、充電器やイヤホンなど電気を使うものを大量に持ち歩いているので、電源は2つでは足りません😢
2つ目はWiFiが弱いこと。パソコンやケータイを使う時にWiFiに接続しようとしても、残念ながら動かないことが多かったので、パソコンを使う時にはケータイのデザリングで対応していました…。デザリングで十分早いので問題はないのですが、弱いWiFiは「WiFi対応」という表記を外してもらいたいですね😑
気を取り直してバスルームへ行きましょう!

バスルームに入ると左に洗面台、真ん前にトイレ、そして右側にシャワールーム(上の写真にはうつっていません)があります。水回りが清潔に保たれているので、お部屋全体もキレイに感じられました👍

残念ながら妻を絶叫させたのがトイレです。「トイレに紙は流しちゃダメよ!」のお手紙を発見です…。↓

水回りはトイレットペーパー問題以外は快適に過ごすことが出来ました

台湾だとよく問題になるシャワーも大丈夫でした。シャワーの水圧も温度も問題なし👍
アメニティ類
台湾のホテルにある基本的なアメニティが全て揃っていました。

ミネラルウォーターと、インスタントコーヒー・お茶のティーパック。

電気ケトルもありました。デスクの上に設置されたドライヤーと電気ケトルのために電源が1つ用意されているみたいでしたね。パソコンやケータイがない時代に出来たホテルというわけでもないでしょうに…。

歯ブラシやカミソリ、クシや石鹸などの水回り用品はバスルームの洗面台の上に。

格安ホテルらしく、リンスやコンディショナーはありませんでした。シャワールームに備え付けられていたのはシャンプーとボディーソープ。
もっと多くの写真を見たい人はエクスペディアがオススメです。部屋ごとの写真が整理されて確認出来るので、どの部屋がいいのか判断しやすいですよ👍↓
ホテルの設備
部屋になかったけれど、ホテル内にあったサービスがありましたのでピックアップ👍
無料のウォーターサーバーやドリンク

ホテルのロビーには無料でコーヒーをいただけるスペースがありました…、が、このコーヒーが驚くほどぬるくて…😭 1度飲んでイヤだったのでそれからは試していません。保温出来るタイプではないみたいなので、恐らく朝にコーヒーを入れてからそのまま放置しているパターンでしょうか…。コーヒー好きなら飲まない方が良いかもしれません。
その他に無料のウォーターサーバーが朝食会場(ロビーの隣)に設置してあったので、そこからお水をいただくことが出来ました。私たちはミネラルウォーターのペットボトルがだいたい足りなくなるので、電気ケトルに水を入れています。
ランドリー
残念!ナシです!
朝食ビュッフェ
朝食はビュッフェ形式。1階ロビーの隣にある朝食会場で無料でいただくことが出来ます。

おかずは常に台湾料理が5種類並んでいました。使われている材料に違いはなかったのですが、毎日調理方法を替えて朝食を作っていたようなので、飽きることなくホテルの朝食をいただくことが出来ました。



すいません。サラダは毎日同じでしたね…。というか、サラダに違いを出すって、ドレッシングくらいしか出来ませんね


宿泊して感じた長所と短所
良かった点と微妙だった点をまとめてみますね。まとめると、台中駅前の最高の立地にあるのに格安で宿泊できるホテルとなりそうです。ちなみに予約サイトでの評価はどれも非常に良かったので、多くの人にとって満足度の高い宿泊施設のはずです。
◆良かった点
- 台中の駅前300mほどの立地の良さ👍
- 立地の良さに比べて、値段が格安👍
- ベッドの寝心地が良かった(by 妻)👍
◆微妙だった点
- Wifiが弱かったです…。
- 部屋の中にある電源の数が少ないです…。
- トイレには紙を流してはいけません…。
VIPホテル台中の価格と予約の仕方

VIPホテル台中は日本の予約サイトでは全く掲載されていなかったので、以下の海外予約サイトを使って予約する必要がありました。私たちは全て確認して、値段がほとんど同じでしたので、10泊すると1泊無料キャンペーンをやっているHotels.comを使って予約しました👍 タイミングが良いと各サービスによってタイムセールをやっていたりするので、それぞれのサービスを確認してから予約することをオススメします!
VIPホテル台中の立地とアクセス
既にお伝えしているように、VIPホテル台中の立地は駅前で超便利です。台中では電車がほぼ無意味なのでバスでの移動になるのですが、バスに乗るのに駅前ほど便利な場所はありません。そういう意味では初めて台中に観光に来る人で、ホテルを出来るだけ安く済ませたい(でも、出来るだけキレイな部屋がいい!)という人にはもってこいのホテルだと思いました👍
【VIP ホテル台中 (博奇大飯店 台中)】
住所:台中市中區雙十路一段5號
台中観光のお得な情報と現地ツアー
台北や高雄と違い、台中は観光がしやすい街ではありません…。理由はシンプルに交通機関が限られていることです。観光地へのアクセスが良いMRTの駅がありませんので、移動は全てタクシーかバス。台湾に慣れた人なら自転車という手もありますが、自転車で移動するにはかなり広いです…。台中観光に来る人達の多くが、台北から日帰りでタクシーをチャーターして来たり、現地ツアーでサクッと回る人たちが多い理由は、そんな交通の課題とも関係がありそうです。
ちなみに台中に特化したガイドブックというものはほとんどありません。そのため、基本的には「台湾」という大きなタイトルのガイドブックの中から、台中の情報だけを参考にしなければいけません。実は台中は現在どんどんと発展している街なので、そろそろ台中に関するガイドブックも出来ると思いますよ~
それでは台湾観光・台中観光を楽しんでくださいね♪
コメント