Chatime(チャタイム) 台湾タピオカドリンクを日本で♪

タピオカドリンク

数年前に台湾から日本に上陸したドリンクスタンド『Chatime』に、本場台湾のお店よりも先に日本支店に行ってきました♪

Chatime AETA町田店 ~日本支店~

小田急線と横浜線が乗り入れている町田駅には、以前ご紹介した「CCCO 都可」など、いくつかのタピオカドリンク店がありますが、『Chatime』は前回一時帰国した際にはまだオープンしていませんでした。

お店の外観

平日の夕方くらいに来店しましたが、7割近くが学校帰りと思われる女子高校生でした。銀座や新大久保など都内にはすでにあったようですが、町田店は最近オープンしたようなので、近くにある「CCCO 都可」よりも行列は長く、オーダーまでに30分弱の時間がかかりました…

メニューディスプレイ

今回も最近ハマっているタピオカブラックティーを注文しようと思っていましたが…
なんと‼ブラックティー自体がなかったので…😱初のタピオカ烏龍茶を注文することにしました‼ちなみに、烏龍TEAは新商品のようです。ほかのドリンクスタンドでは、ブラックティーや烏龍茶はグランドメニューにあることが多いので、こちらでも追加したのかもしれませんね。

メニュー表

こちらのChatimeは貢茶の日本支店と同じようなメニューになっており、ベースドリンク(液体)にトッピングを追加する方法になります。詳細な調整も可能となります。

烏龍茶(R)360円+パール(タピオカ)のシングル50円で、410円≒118元也
細かな調整は、いつも通りの甘さ:微糖(30%)、氷:少なめでオーダーしました。

レジ前には、カップのサイズ感が分かるようにディスプレイが置かれていましたが、真ん中のICEのLサイズにしか表記がありませんでした😅

店内の様子

客導線を考えて設計をしなかったためか…店員のオペレーション不足なのか…もはや両方の気がしますが…注文を終えて提供待ちの人たちが店内に溢れていて、注文後にどこにも逃げ場のない状態でした😵

台湾のドリンクスタンドはカウンターのみのお店が多いため、店内がごった返すということがないので、私たちには不思議な光景に見えました😟

さらに、店内の厨房⁉には店員が7人もいるのにもかかわらず、提供までに10分以上かかるという…これまた摩訶不思議な事がありました😩台湾では1人か2人でお店を回しているのが当たり前なんですが…行列を作るために、わざとしているのかとも思えるくらいの状況でした…😑

パール(タピオカ)入り烏龍茶

パール(タピオカ)はシングルでは、少しもの足りなさを感じるかもしれませんが、タピオカ自体がけっこう硬めで弾力が強いです。アラフォー世代だと、アゴが疲れるかもしれません🤣
烏龍茶は甘さを控えめにしましたが、台湾でいつも飲んでいる烏龍茶よりも甘くなかったので、日本人寄りの味付けになっているようでした。烏龍茶自体は渋みもあって美味しかったです☆

日本でのタピオカドリンクは決してリーズナブルな価格とは言えなので、この値段を払うのであれば…個人的な意見としては、他のドリンクスタンドをおすすめしてしまいますね。。。

総 合:2.6点
 味 :★★★★☆
雰囲気:★★★☆☆
清潔さ:★★★☆☆
コスパ:★★☆☆☆
 人 :★☆☆☆☆

【Chatime AETA町田店】
住所:東京都町田市原町田6丁目9−8

私たちは台湾でタピオカミルクティーを飲み歩く毎日を送っています😋 もしも、他のお店のことも知りたい方がいれば【⇒コチラ】のページにまとめていますよ👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました