你好/こんにちは、しーりんです☆
高雄発祥で、台湾全土に支店を持つ人気のミルクティー店が『樺達奶茶(ホアダーナイチャー)』です。今回はその創始店(創業店)に行ってきました♪
樺達奶茶
お店があるところがちょっと変わっていまして…間借りしているのか、奥も店舗的な感じなのかは分かりませんでしたが、木材のイメージのドリンクスタンドがあります。
樺達奶茶のメニュー
メニューがほかのドリンクスタンドと違っており、甘さや氷の量は選べません‼
氷は全部「去冰(アイス無し)」のみ、もしくは「熱飲(温かいやつ)」のみになります。
また、甘さはメニューによって決まっているので、甘さにこだわる場合は甘さ優先で商品が決まる感じになります‼
例えば…樺達奶茶(正常甜)は普通の甘さで、紅茶+牛乳になります。
甘さ控えは、美容奶茶(淡甜)甘さ50%くらいで、紅茶(多)+普洱/プーアール茶+牛乳になります。
さらに甘さ控えめは、益壽奶茶(微甜)甘さ30%くらいで、普洱(多)+紅茶+牛乳になります。
また、無糖の場合は、普洱奶茶(無糖)で、普洱+牛乳になります。
ちなみに、珍珠加/タピオカのトッピングは+5元になります。
珍珠奶茶というメニューがあったのですがお茶の種類が分からなかったので、今回は店名にもなっている樺達奶茶を飲んでみたかったので『樺達奶茶+珍珠』でオーダーをしたら…店員さんに「same/同じ」と言われました😅したがって…『珍珠奶茶(ヂェンヂュ ナイチャー)』をオーダーしました‼55元≒190円也。
タピオカミルクティーを注文
タピオカドリンクの場合、透明な容器に入っていることが多いのですが…普通の紙カップでした🤣
そして、お味はというと…
ん゛っ😑甘過ぎるぅぅぅー😵
私は台湾南部のデフォルトの甘さをナメていました😱正常甜‼恐るべし…かなりの甘さでした😭ミルクティーというより、砂糖茶を飲んでいるような…お茶の味は正直分かりませんでした…😵
タピオカは、大きめで弾力がしっかりある固めのタピオカでおいしかったのですが…今回は、ミルクティーの甘さにヤラれてしまいました…
次回は、益壽奶茶(微甜)甘さ30%か、普洱奶茶(無糖)に加珍珠にしようと思います…
総 合:3.0点
味 :★★★☆☆
雰囲気:★★★☆☆
清潔さ:★★★☆☆
コスパ:★★★☆☆
人 :★★★☆☆
【樺達奶茶 -鹽埕ブランチ-(創始店)】
住所:高雄市鹽埕區新樂街99號
私たちは台湾でタピオカミルクティーを飲み歩く毎日を送っています😋 もしも、他のお店のことも知りたい方がいれば【⇒コチラ】のページにまとめていますよ👍
コメント