林場肉焿 ~宜蘭名物の肉羹の超有名店へ~

宜蘭

你好/こんにちは、しーりんです☆

今回は宜蘭名物の肉焿/肉羹を食べに、行列が絶えない超有名店の『林場肉焿(リンチャンロウゲン)』に行ってきたので、ご紹介します♪

林場肉焿

お店の外観

『肉焿/肉羹(ロウゲン)』とは、つくねのような豚肉のすり身団子で、形はいびつでお店によっては肉の塊が混ざっているモノもあるそうです。肉羹は通常、野菜などと一緒にあんかけスープとして食べますが、宜蘭の場合はこのスープにニンニクがたっぷり使われているので「蒜味肉羹」とも呼ばれています。また、米粉/ビーフンや麺などと一緒に食べます。

羅東駅から徒歩で10分くらいのところにあり、中正北路沿いにあります。基本的には、いつ行ってもある程度のお客さんで賑わっているようなので、すぐに分かると思います👀

店内の入口付近の様子
店内の奥側の様子

土曜のお昼過ぎに訪れた際は、行列が凄過ぎて断念してしまいました😱リベンジで翌日曜の夕方に再来店した時には、それほどの混雑はなく、待たずに店内に入ることができました。

林場肉焿のメニュー

調理台兼レジ台

ただ、ごはん系の肉焿飯と肉焿粿/お米プリンは売り切れていて、麺系のみの注文になってしまいました😢

今回の注文は、以下の通りです。
肉焿米粉
肉焿麵
本日のお会計は90元≒315円也

肉焿

あんかけスープの下に麺が隠れているので、見た目はどちらも同じモノでした🤣

肉焿米粉

想像よりもさっぱりとした味わい!!!

見た目の色ととろみ感的に≪味が濃いめなのかなー≫と思っていたのですが…どちらかといえば≪ちょっと薄め⁉≫と思うくらいさっぱりとしたスープだったので、ちょっとビックリしました😲‼ニンニクの香りや味も、そんなに強くは感じませんでした😅

『肉焿米粉(ロウゲンミィフェン)』は、読んで字のごとく…肉羹にビーフンが入ったモノになります。しっかりとした歯応えがある肉羹がゴロゴロと入っていて、トロトロのあんかけがビーフンに良く絡んで、そんなに大きくない器でしたが、わりとおなかが満たされました😋

肉焿麵

『肉焿麵(ロウゲンミェン)』も、読んで字のごとく…肉羹にメンが入ったモノになります。ただ、台湾の麺は少し柔らかめに茹でられていることが多いので、コシのある麺に慣れている日本人からすると、微妙な感じがするかもしれないです😢ビーフンの方がのびにくく、麺よりはまだコシがあるので、そちらをオススメします😅

調味料

台湾フード的には薄めの味付けになるので、調理台にある醤油や辛味ソースを少し混ぜながら食べると、より美味しく食べられます🤩👍

トロトロ系の台湾グルメであれば、私個人の好みとしては「大腸麵線」の方が好きかなーと思います。宜蘭名物の肉羹にはニンニクが多めスープと書きましたが、他の地域で食べた肉羹とそこまで変わらなかったように思います…

総 合:3.2点
 味 :★★★☆☆
雰囲気:★★★☆☆
清潔さ:★★★☆☆
コスパ:★★★★☆
 人 :★★★☆☆

【林場肉焿】
住所:宜蘭縣羅東鎮中正北路109號
HP :フェイスブック

他にも宜蘭のグルメ観光を堪能しています♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました