台北駅直結!出張ならシーザーパークホテルが便利でおすすめ!

シーザーパークホテル台北から見下ろす台北駅の夜景 台北のホテル

ニーハオ、xilinです。

台湾で最後のホテル生活…。記念すべき最後を飾るのはシーザーパークホテル台北にしました😆 理由はとってもシンプルです。翌日には桃園空港に行くことを考えて…、

台北駅に一番近いホテル👍

を選んでみました。実はこのシーザーパークホテルは、

唯一の台北駅直結ホテルなんです😎

台北桃園空港から12時発のピーチ成田空港行きに乗る予定だったので、『朝の10時頃に桃園に到着←9時半頃の台北駅発の特急電車に乗車 (台北駅から桃園空港までMRT桃園空港線で約30分)』なんてことを考えると、少々お高めのホテルになりますが、出来るだけ台北駅に近いホテルに宿泊した方がラクチンだな~と思いました。

シーザーパークホテル台北(台北凱撒大飯店)

シーザーパークホテルは台湾の旅行客には絶大な人気を持っている高級ホテルチェーンです。以前、宿泊したシーザーパークホテル ケンティン (墾丁凱撒大飯店)はリゾート地にあって全然違う雰囲気だったので、その地域の特色を活かしたホテル運営をしているみたいですね✨ 特にここ台北のホテルは何と言っても台北駅から直結の立地。とりあえずシーザーパークホテル台北にしておこう、という人もたくさんいるそうです。

実はこのシーザーパークホテル台北(台北凱撒大飯店)ですが、もともとはヒルトンホテルとして営業していた建物だそうです。それが2003年からシーザーパークホテルとして再開したそうなので、直球で言えば、かなり古いホテルです。古いホテルとは言っても、シーザーパークホテルは台湾の高級ホテルなので、清潔でキレイなのですが、建物の古さは水回りに現れやすいもの…。予約する時には、ちゃんと部屋の写真を確認して、お風呂の写真ががなかったりした時には気を付けてくださいね! 以前、高雄のグランドホテルに宿泊した時に「建物が古いってこういうことだな~」と思ったことがあります。なんていうか、一流ホテルなのに、お風呂に入る時にちょっとガッカリするんです…😥 そんなことが起こりうるかも…というのが、このシーザーパークホテル台北です🤣

ですが、随時リニューアルを進めているので、どんどんお部屋の中が改装されていってます!私たちが宿泊したのは、シーザーパークホテルの中でも、キレイに改装されたお部屋です!新しい部屋なのでお値段は高めになりますが、ホテルで快適な滞在をしたい場合には、確実にお勧めです👍

部屋の様子 – メトロポリス ツインルーム

そんな新しい部屋が「メトロルーム(ダブルベッド)」と「メトロポリスルーム(ツインベッド)」の2つ。もちろんスイートルームなどの特別な部屋も改装はされていると思いますが、私たちが今回宿泊した部屋は、メトロポリスルーム(ツインベッド)でした。写真を見ていただくとパッと見でも分かりますが、すっかり新しくリノベーションされています…👍👍👍

シーザーパークホテル台北の部屋01

伝わりづらい写真になってしまいましたが…、窓も大きくてとても明るいお部屋で気持ちが良かったです。ちなみに窓の向こうは、大通りを挟んで台北駅✨ ザ・駅前という感じでした。

ベッドを2つ並べて、隣には2人でゆったり出来るソファーも用意されているので、2人でおしゃべりするのに丁度良かったですよ~

シーザーパークホテル台北の部屋01_2

今まではダブルベッドで過ごすことが多かったのですが、この台湾滞在を続けていく中で、ベッドを2つに分けた方がよく眠れるようになりましたね…🤣 

ベッドは硬めで布団もフカフカだったので、気持ちよく眠ることが出来ました。窓の向こうはすぐに台北駅前の大通りになっているのですが、外からの騒音というものはほぼ気にならなかったので、防音もしっかりされているようでした。外からだけではなくて、隣の部屋の音もしなかったですよ✨ (コロナもあって宿泊している人が隣にいなかったということかもしれませんが…。)

シーザーパークホテル台北の部屋02

ベッドの手前にあるデスクです。窓からの陽の光がしっかり入って来るので、こちら側の方が明るいですね✨ デスクが真ん中にあって、左手には金庫と冷蔵庫。デスクの奥にはガラスで仕切られてバスルームが見えています。バスルーム側からカーテンを閉めることが出来るので、気になる人は閉めましょ~

シーザーパークホテル台北の部屋02_1

古いホテルとは思えないようなスタイリッシュなガラスのデスクがカッコイイですよね!椅子の座り心地も良かったので、出張で来た時などには仕事がはかどりそうです…👍 

シーザーパークホテル台北の部屋05

デスクの隣には金庫と冷蔵庫がありました。

それではリノベーションで一番大きく生まれ変わったであろうバスルームを見て行きましょ~。バスルームの形が細長くてパノラマだと分かりづらかったので、バスルームの左半分と右半分という形でご紹介していきますね。

シーザーパークホテル台北の部屋_バスルーム01

↑こちらがバスルームの右半分👍 トイレとシャワールームです。

トイレは当然のようにウォシュレット完備なので最高でした✨ さすが台北の高級ホテルです…👍 もちろん紙も流せますよ。

シャワーは水量も良かったですし、水温も一定でした。しばらくシャワーを使いっぱなしでも水量・水温ともに変化なく大丈夫でしたので安心感がありますね!ちなみに、若干残念だったのは、(台湾あるあるですが) シャワーブースのガラス戸がしっかりと閉まらないため、シャワーの水がちょっと外に出てしまうということでしょうか…🤣 まあこのくらいは台湾に滞在していると、「シャワーブースがあるなら完璧じゃん👍」と思えるようになります🤣 

シーザーパークホテル台北の部屋_バスルーム02

↑こちらがバスルームの左半分👍 見ていただくと分かりますが、とてもスタイリッシュ✨ 洗面台とバスタブです。正直言って、バスタブは男性だと足をピーンと伸ばせるという大きさではなかったですが、十分ゆっくり浸かれるサイズでしたよ~

バスルームの中で一番オシャレだったのが洗面台😲 引き出しには何が入っているか一目で分かるようなマークがついていますし、洗面台がガラス作り…😲 ミネラルウォーターがバスルームに置いてあるのは珍しかったですが、真っ赤な台の上にあって、すごくオシャレに見えます!

シーザーパークホテル台北の部屋04

高級ホテルには欠かせないバスローブもしっかり用意されていましたよ~✨ そんなシーザーパークホテル台北(台北凱撒大飯店)の写真をもっと見てみたい人はコチラ↓

⇒Booking.comで写真をチェック!

⇒楽天トラベルで写真をチェック!

アメニティ類

シーザーパークホテル台北の部屋_アメニティ01
シーザーパークホテル台北の部屋_アメニティ02
シーザーパークホテル台北の部屋_アメニティ03

朝食ビュッフェ

シーザーパークホテル台北の朝食会場02
シーザーパークホテル台北の朝食05
シーザーパークホテル台北の朝食02
シーザーパークホテル台北の朝食03
シーザーパークホテル台北の朝食01

駅近どころじゃない!台北駅直結のホテル

シーザーパークホテル台北ですが、中国語表記にすると「台北凱撒大飯店」となります。駅直結のホテルなので、駅構内にはしっかりと「台北凱撒大飯店はM6の出口ですよ~」という標識があります👍標識に沿って進んで行きましょう!

シーザーパークホテル台北は台北駅直結01

台北駅のM6出口の標識はすぐに見つかると思います。

シーザーパークホテル台北は台北駅直結02

標識に沿って進んで行くと・・

シーザーパークホテル台北は台北駅直結04

なんとコロナで入口が閉鎖💦 とは言っても、これは2020年のお話しなので、今は普通に入口も通れるはず👍

台北駅を見下ろす展望台

台北駅直結のホテルということは、台北駅が目の前にあるということです!シーザーパークホテル台北は20階建ての高層ホテルになっているので、台北駅を真上から眺めることが出来る、(恐らく)唯一のホテルだと思います。

シーザーパークホテル台北から見下ろす台北駅の景色
シーザーパークホテル台北から見下ろす台北駅の夜景

その他のサービス

シーザーパークホテル台北の部屋_アメニティ_VIP会員02

↑まさかのワインがお部屋に用意されていました😲 実は今回の台湾滞在で、あらゆる予約サービスの上級会員になることが出来ました✨ シーザーパークホテル台北を予約する時に利用した予約サービスの一環でワインを1本いただくことが出来ました! 普通なら「おぉー、すごいサービス!」と言いたくなるくらいのものですが、365日利用しているわけですからね…「しっかりサービスしてよっ!」と言いたくなるくらいの金額を使っているわけです… 😆 

シーザーパークホテル台北の無料サービス_フィットネス01

その他には、無料で利用できるフィットネス機器も完備されていました。無料で利用できるジムは、すっかり高級ホテルのサービスとしては必須になっていますね~。

宿泊して感じた長所と短所

◆良かった点

  • ホテルのフロントには必ず日本語のスタッフさんがいた👍
  • ホテルの中が超清潔で快適。安心できる環境👍
  • 私たちが宿泊した時には、ホテルの入口にはドアマンが待機。ちょうどコロナウイルス対策中で館内に出入りする人全員の体温チェックをしている👍
  • 部屋の中はカーペットが敷いてあり足の裏が気持ちいい👍
  • シャワーの水圧や水温、水量が一定で使いやすい👍
  • バスタブとウォシュレット完備👍
  • ホテルのフロントにお願いすると、ミネラルウォーター2本くらいは無料でもらえた👍
  • 館内のwifiがどこも強い👍
  • 駅前ホテルというだけでなく、唯一の台北駅直結ホテル👍
  • 21階の展望フロアから見える景色、上から見下ろす台北駅の景色が好き👍

◆微妙だった点

  • あえて言えば、無料の飲食スペース(コーヒーやスナック菓子など)が欲しいかな…。

ホテルの価格と予約サイト

シーザーパークホテル台北のフロント

私たちが宿泊した時にはメトロポリス ツインルームというリノベーションされた部屋で、2人で朝食付きで1泊15,000円くらいでした。台北の駅近!…というか、台北駅直結の立地でこの値段なら納得のコスパ感じゃないでしょうか👍 

私たちが確認したところ以下のサイトでシーザーパークホテル台北(台北凱撒大飯店)を予約できました。ちなみに、私たちが確認した時にはどこも同じ価格でした👍↓

⇒Booking.comで写真と価格をチェック!

⇒楽天トラベルで写真と価格をチェック!

シーザーパークホテル台北(台北凱撒大飯店)の地図とアクセス

シーザーパークホテル台北の前から見る台北駅

シーザーパークホテル台北(台北凱撒大飯店)
 住所 :台北市中正區忠孝西路一段38號
公式Web:https://taipei.caesarpark.com.tw/ja-jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました