九份のおすすめグルメ(ご飯もの編)♪スープたっぷり小籠包が絶品

九份グルメ「阿牧包子」の小籠包 九份と周辺エリア

九份エリアは、台北市街からバスや電車で1時間ちょっとで来れる場所にある、ノスタルジックな街並みで有名な観光地です。ただ、九份(ジゥフェン)・金瓜石(ジングアンシ)周辺は、実際に食事ができるお店は(スイーツも含む)、台鉄の瑞芳駅(Ruifang Station)周辺と九份老街にしかないと言っていいほど周りにはほとんど何もありません。

日帰りのバスツアーで来る場合は、お店も予約済みだと思うのでお店探しをする必要はないかもしれませんが、個人で来る人などお店の予約をしない方などのご参考になればと思い、私たちが一週間通い詰めた九份老街エリアにあるオススメのお店をご紹介します♪今回のグルメは…ご飯もの編です☆

スイーツ編もあります↓

張記傳統魚丸 ~魚丸湯がおいしいお店~

魚丸湯(ユーワンタン)とは、タラやカジキなどを使った魚のすり身団子のスープになります。淡水など海の近くの名物になっており、九份は山のイメージがありますが、車で20分も下れば漁港もたくさんあるため、九份老街にも魚丸店がいくつかあります。
その中のひとつで、老街入口からわりとすぐの場所にあるのが『張記傳統魚丸』です。

お店の外観

老街入口からわりと近くにあるのと、周りのお店よりも遅い時間まで営業しているため、常時お客さんが入っている感じでした。お昼時と夕食時は混雑するので、少し時間をズラした方が良いかと思います。

厨房に様子
店内の様子

テイクアウト/外帶(ワイダイ)の場合は、通路側でオーダーして通路側で受け取ります。
イートイン/内用(ネイヨウ)の場合は、店内に入っていくとメニューとオーダー表を渡されるので、空いてる席を確保して、注文を考えます。せっかちな店員のおばちゃん達が横で待ち構えているので、ゆっくり考えたい場合は一言声をかけた方がいいかもしれません😅

メニュー看板
オーダー表

今回の注文は、以下の通りです。
綜合魚丸麵(ゾンフェァ ユーワンメン)
魯肉飯(ルーローハン)
脆香筍(ツィシャンスン)
燙青菜(タン チンツァイ)
本日のお会計は205元≒706円也

綜合魚丸麵:75元

おいしい魚丸と激うまスープ🤩

お出汁の効いたスープは、飲み干してしまうほどの美味しさでした☆

こちらのお店では4種類の魚丸が入っていました。2種はつみれのみの中身なしで、2種は餡が中に入っている中身あり⁉でした。中身なしはプリップリで弾力のあるつみれで、中身ありは中から激熱の汁が出てくるのでヤケドに気を付けてください。どちらも美味しかったです☆
ちなみに、今回は麺入りを注文しました。

脆香筍:40元

こちらの脆香筍はいわゆるピリ辛メンマ的な感じで、たけのこの厚さとピリ辛加減が最高でした☆タケノコ好き&さらにメンマ好きの私には、たまらない一品でした😍

燙青菜:50元

王道の空心菜炒め。安定感ありすぎのおいしさでした👍

魯肉飯:40元

魯肉飯は、そこまで脂っこ過ぎず食べやすかったです。

今回オーダーした全料理です

二人で腹八分目までしっかり食べて700円ちょっと…

お得&コスパ良すぎです🤑

ちなみに、こちらのお店には計3回伺わせていただきました。周りのお店より遅くまでやっていて、老街の下出入口に近い立地は、なにかと便利でした‼

総 合:3.8点
 味 :★★★★★
雰囲気:★★★☆☆
清潔さ:★★★☆☆
コスパ:★★★★★
 人 :★★★☆☆

【張記傳統魚丸】
住所:新北市瑞芳區基山街25號

阿牧包子 ~おいしい小籠包が食べられるお店~

包子(パオズ)とは肉まんや小籠包など、中に具のあるモノの総称なんだそうです。ちなみに、中に具のないモノは私の大好きな饅頭(マントウ)と言うそうです。
九份老街にも小籠包など包子を食べられるお店はいくつかありますが、おいしい包子が食べられるお店は、芋圓で有名の『阿柑姨芋圓』のお隣にあるお店『阿牧包子』です。

お店の外観

来店したタイミングが悪かったのか…通常のオペレーションなのかはわかりませんが…接客やオペレーションはあまり良くないので、そちらを理解した上で来店される事をオススメします😅また、お店自体が小さく狭いため、注文待ちの列・商品待ちの列・席待ちの列などが分かりにくいです。その場の雰囲気に合わせる感じにはなるかと思いますが、せっかちな方には不向きのお店です😅

メニュー看板

オーダーは主人曰く、日本語が通じたみたいです。

今回の注文は、以下の通りです。
・小籠湯包
・肉包
・梅干肉包
本日のお会計は210元≒723円也

包子

肉包と梅干肉包を一緒に渡されましたが、まったく同じ見た目でした🤣説明もありませんでした…

肉包:30元

中身の豚肉がプリプリでめっちゃおいしくて、何より包んでいる皮/生地がマジで美味しかったです☆

梅干肉包:30元

「梅干肉包=たかな豚肉まん」と訳してあって≪どっちなんだ!?≫と思いながら注文したのですがのが…😂梅干要素はまったく分からず、高菜肉まんでした‼

豚肉と高菜のバランスも良くおいしかったです☆

ただ、両方ともがなかなかな辛さのある味付けだったので、辛みに弱い方は要注意です😡

そして、こちらが本日のメインになります‼
小籠湯包は、提供までに20分かかると言われましたがオーダーしました。
先に肉包が提供されたので、モグモグしながら待つ事20分…

小籠湯包10個入:150元

満を持しての登場です!!!

めちゃめちゃ美味しい🤩
スープが激ウマ☆

こちらのショウロンポーは小籠湯包で、湯の文字が入っている場合はスープが確実に入っているタイプになります。小籠包の場合は、スープが入っていない肉まんのようなタイプの場合もあるのでお気を付けください‼

接客もオペレーションもいまいちで、若干のイラつきを感じながらでしたが…
それを忘れさせるほどの美味しさでした🤩(イラつきは忘れませんが…🤣)

ちなみにこちらのお店には、包子以外に芒果雪花冰(マンゴーかき氷)もおいしいらしく、半分くらいのお客さんはそちらを注文していました。

いろいろな感情が入り乱れ、なかなかなお疲れモードになりましたが…結論…
味の保証はできますが…時間と心にゆとりがある方にオススメのお店です🤣

総 合:3.2点
 味 :★★★★★👍
雰囲気:★★☆☆☆
清潔さ:★★★☆☆
コスパ:★★★★☆
 人 :★★☆☆☆

【阿牧包子】
住所:新北市瑞芳區豎崎路5號

小師父 ~いろんな台湾料理が食べられるお店~

老街入口からインスタスポットの階段(豎埼路)の手前にあるお店が『小師父』です。
こちらではいわゆる台湾料理全般がいただけるお店なので、とくに食べたいモノが決まっていない時などにオススメです。

お店の外観
店頭の様子

お店の入口横には、天に召された鶏がそのままの姿でたくさん吊られているため、観光客は熱心に写真を撮っていました😱主人もその一人でしたが…💦あえて写真は載せませんので、気になる方はGoogle MAPの写真をご覧になってください😏

2階の店内の様子

1階は少し狭そうでしたが、案内された2階は広々としていましたし、3階もあるようでしたので、グループでの来店も問題なさそうでした。

メニュー表兼オーダー表

日本語表記に写真付き、申し分ないメニュー表兼オーダー表です。

今回の注文は、以下の通りです。
桂竹筍(小)
炒空心菜
魯肉飯
麻油麵線
本日のお会計は350元≒1,205円也

桂竹筍(小)120元

たけのこの煮物です。小サイズを注文したのですが『コレ…小⁉』と主人が思わず言ってしまうほど、ボリュームたっぷりでした。スジが硬いのもあったりしましたが、おいしかったです☆

炒空心菜:100元

空心菜炒めは塩炒めに近い感じで、ニンニクが効いていておいしかったです☆

魯肉飯:50元

器にモリモリ入った魯肉飯は、モリモリに入り過ぎていて、ちょっと食べづらかったです😅

麻油麵線:80元

屋台などで食べれる大腸麵線とは違っていて、日本のにゅうめんに近い感じでした。具がネギしか入っていなかったので、味が濃いめのおかずと一緒に食べるとおいしく食べれます。

観光地価格でお安い感じはありませんが、ボリュームはしっかりありました👍正直…可もなく不可もなく…といった感じのお店ですが、FREE Wi-Fiもあったので、休憩やとりあえず的な感じで入るにはいいところだと思います。ちなみに、店員の若い男の子達はお客さんが少ない時は、大きな声で歌を歌いながら働いていまーす♪🙄

総 合:2.8点
 味 :★★★☆☆
雰囲気:★★★☆☆
清潔さ:★★★☆☆
コスパ:★★☆☆☆
 人 :★★★☆☆

【小師父】
住所:新北市瑞芳區基山街155號

九彬心食堂 ~あえて九份で日本食を食べてみよう~

九份名物も食べたし…台湾料理も食べたし…≪何食べたよー≫となってしまった時…または、どうしても台湾料理が口に合わない…となった時には『九彬心食堂』に行ってみましょう。

お店の外観

お寿司やら生春巻きやら小籠包やら…といろいろな料理があるので、ジャンルが決まっていない時や日本食が恋しいけど台湾料理も…的な感じの時にはいいかもしれませんね😅

店内の様子

店内は落ち着いてキレイでした✨また、2階には広々とし座席スペースがあるようです。

メニュー表兼オーダー表

メニュー表兼オーダー表は英語表記ですが、写真付きなので分かりやすいです。

今回の注文は、以下の通りです。
小籠湯包
魯肉米粉
蠔油芥蘭
本日のお会計は270元≒930円也

小籠湯包:120元

小籠湯包なのに…スープがほとんどありませんでした😭
台湾あるあるです😅

滷肉米粉:50元

滷肉飯のタレがかかった汁なしビーフンです。ビーフン好きの私はおいしくいただきましたが、主人的には何か物足りなさがあったようです😟

蠔油芥蘭:100元

このお店で一番おいしかったのが、コチラの『蠔油芥蘭』です。蠔油はオイスターソース的な意味で、芥蘭はカイランというアブラナ科の緑黄色野菜で、カイランのオイスターソース炒めって感じです。日本ではあまり流通していないようで、広東料理屋さんで食べられる場合があるそうです。

アブラナ科なので苦みがあるかと思いきや、アスパラガスのような食感と味で食べやすく、とくに茎のシャキシャキ感がおいしかったですです☆

台湾で…しかも九份で…お寿司を食べよう‼なんてことになるかは分かりませんが、日本人向けの味付けになっているようだったので、ご興味があれば行ってみてください♪

総 合:2.8点
 味 :★★★☆☆
雰囲気:★★★☆☆
清潔さ:★★★☆☆
コスパ:★★☆☆☆
 人 :★★★☆☆

【九彬心食堂】
住所:新北市瑞芳區基山街163號

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました☆

前半2つと後半2つの温度差が書いている私でも気になりましたが…
九份老街にはたくさんのお店があるので、実際にはこんな感じ…だということがお伝えできればと思い、書かせていただきました。もちろん、私たちアラフォー夫婦の主観的感想になりますので、機会がある方は実際に訪れてみてください。

個人的には確認しづらくて好きではないのですが、ご興味ある方向けに台湾観光局のホームページも掲載しておきますね。

合わせて読みたい九份情報

九份に行くなら合わせて以下の記事もお役に立てると思います♪

九份への行き方は意外と面倒です。事前にご確認を♪
九份の美しい街並みや景色を撮影できるスポットをご存知ですか!?

それでは、最高の九份観光を👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました